どうも!毎日バナナです。
ありがたいことに、
アンチコメントを
いただけるようになりました。😄

嬉しーー!!!笑
何で嬉しいかって??
それは、
「アンチをもらえて一人前」
みたいな気持ちがあったんです。笑
というのも、
この世は表裏一体で、
嫌いな人が増えれば、
当然、好きになってくれる人も増えます。
だから、アンチが出てきたってことは、
私のことを好きになってくれる人が
増え始めたってことですよね??😄
え!?ポジティブすぎ?笑
今回は、SNS発信する上で
絶対に避けられない
「アンチ」について話していきます!😚
あなたも今後、
SNS発信していくのであれば
ぜひ最後まで見ていってください!😊
この日記はこんな人にオススメです。
✔️ 会社を退職したい人
✔️ 毎日同じ繰り返しに飽きている人
✔️ 人間関係に疲れている人
✔️ 色んな生き方があるよね?と思う人
✔️ 自由を求める人
✔️ 一度きりの人生を楽しみたい人
✔️ 地方移住に興味がある人
そんな素敵なあなたに
ぴったりの内容となっています。
では、本題に入りましょう。
今回お話したいのは、
「アンチ」について。🌟
アンチのとらえ方は人それぞれですよね。
不快に思う人もいれば、
気にしない人もいるでしょう。😄
わたしは、どちらかといえば
「仕方がない」って割り切ってます。😄
というのも、
当たり障りのない発信をしていれば、
アンチは少なくなるでしょう。
しかし、
当たり障りのない発信って…
好きになってくれる人も少なくなるんですよね!😂

私はそれが一番悲しい!
だから、
アンチは気にしてません。😄
正確に言うと、気にしてはいけないんです!
気にしすぎると、
自分の本音が言えなくなるんですよね。
そんな偽りの状態で、
自分を好きになってくれても
わたしが素直に喜べないんです。😹
だから、
「アンチは仕方がない」って
思うんですよね。😄
「好きなことを発信し、好きな人と繋がる」
そんな素敵な時代に生きています。
しかし、その代償がアンチというわけです。
実はこの考え方、SNSだけでなく、
現実世界でも同じことが言えます。
誰にでも良い顔して、
浅く広い人間関係を作る必要はありません。
誰からも好かれようとする人が
あまりにも多いように感じます。
世間体を気にして、
他人と違うことを恐れて生きていませんか?
私はそんな人に魅力を感じません。
そんな人から
アンチコメントをいただいても
何とも思わないんです。
嫌われることも恐れず、
自由に生きている人を応援したいし、
そんな人と繋がっていたいんですよね。😄
賛否両論あるでしょう。
でも、それでいいんです。😄
好きも嫌いも、あなたが判断してください。
わたしはわたしの道を歩むだけです。
その道があなたと重なれば、
これ以上の喜びはありません。
どれだけアンチが増えようが、
それだけで私は満足です。😊
最後に一言、
「嫌われることを恐れるな!!」
とういことで今日はこのへんで。
チャオ!
コメント