【145日後に】会社を退職して沖縄に移住する36歳独身サラリーマンの超自由日記 #41

退職して沖縄移住

どうも!毎日バナナです。

今日は日曜日!🌞

いつもならお休み!!☺️

なんですが…

会社に出勤してます。😹

今週の木曜日に会社を休んだので

今日は振替出勤しています。😃

ふだんは人で溢れかえっている

品川駅もまったく人がいません。

ガランガラン!!((((;゚Д゚)))))))

いつも、

世界最高峰の人口密度と

戦っている私にとっては

あまりにも贅沢すぎる空間です。笑

わたしのために

道を譲ってくれている気さえします。

これが、王族の感覚……!!

違うかっ😄笑

というか、

静かすぎて、逆に不気味やて!!笑

まあでも、

毎日これくらいの人数なら

ストレスなくてええのにな!!

って思う今日この頃です。😇

この日記はこんな人にオススメです。

✔️ 会社を退職したい人

✔️ 毎日同じ繰り返しに飽きている人

✔️ 人間関係に疲れている人

✔️ 色んな生き方があるよね?と思う

✔️ 自由を求める人

✔️ 一度きりの人生を楽しみたい人

✔️ 地方移住に興味がある人

そんな素敵なあなたに、

ぴったりの内容となっています。

では、本題に入りましょう。

今回お話したいのは、

「当たり前を疑うことを当たり前にする」について。🌟

最近、「現状維持は衰退」という言葉をよく聞きます。

誰が言ったかわかりませんが、

ビジネス書や、自己啓発本など

あらゆる場面で見かけるんですよね。

 ええ言葉やで!ほんま! 

ざっくりとした意味は

今の状態を保っても人は成長しない。だから新しいことに取り組もうな!!」

っていう意味です。

実際、

新しいことにチャレンジするのは

難しいですよね。

現状維持はダメだと理解していても

できないのが人間なんです。

ところで、

あなたは新しいことに取り組めていますか?

2022年が始まって、

今日でちょうど7ヶ月が経過します。

直近を振り返ってみて、

新しく始めたことはありますか?

パッと出てこない人は

現状維持の可能性大ですね!

毎日同じ繰り返しなので

最近の記憶があまり無いのかも

しれません。

「もう7ヶ月も経ったの!?」

というかたは危険です。

ちなみにわたしは、

新しいことにチャレンジできてます!😃

新しい出会いを求めるために

コミュニティーに参加したり、

オンラインサロンに登録したり、

セミナーに参加したり、

包茎手術したり、笑

陰毛を脱毛したり、笑

あれ?何を目指してるんだろ?笑

あと、会社に退職を告げて、

このブログを始めたりしてます。

10秒くらい考えただけでも

いっぱい出てきます。

この夏も、

さらなる新しい体験をする予定です。

そんな現状維持が嫌いな

わたしが大事にしているのは、

いま、当たり前だと思っていることを当たり前に思わないようにしよう!!ってことです。

現状維持っていうのは、

言葉を変えると、

「当たり前に染まる」ってことなんですよね。

現状維持バイアスにかかっている人は、

当たり前のように、同じ道で通勤し

当たり前のように、同じ電車に乗り

当たり前のように、同じものを食べ

当たり前のように、同じ人と話して

当たり前のように、同じような仕事をし

当たり前のように、同じコンビニに行く。

言い出したらキリがないですが、

こんな感じで毎日、

当たり前のことを続けているんですよね。

それこそ、

「新しい何か」を入れるスペースが

無いくらいに……

なので、現状維持から抜け出すには

まずは、当たり前だと思っていることを当たり前に思わないようにしよう!!ということです。

そして、

あなたの一番の当たり前は、

あなたの両親なんですよね。

 今日の一番のポイント! 

今日一番言いたいこと。

それは、

あなたの当たり前である、

あなたの両親を否定することから始めましょう!!

ということです。

えげつないことを言っているのは

わかります。笑

しかし、これが真実なんですよね。

というのも、

あなたの両親は、

一人の親である前に、

一人の人間なんです。

その一人の人間に

どれほどの影響を受けているのか

考えたことはありますか?

きっと、その考えは、

何十年にもわたって、

あなたに蓄積されています。

なので、

あなたの両親を否定することは、

あなた自身をも否定することにも

つながるでしょう。

しかし、それで良いんです。

現状維持から抜け出すっていうことは、

自分自身を否定しなければいけません。

あなたの当たり前を否定することで

本当のあなたが見えてくるんです。

実際、わたしがそうなんですよね。

親が公務員で、兄弟も公務員。

そんな安定of安定の中で育った私が、

「脱サラ」という超不安定を

選択するとは思いませんでした。笑😇

それは、わたしの両親を

一人の人間として尊重し、

私の中で否定できたからなんですよね。

わたしには、わたしの生き方があると、

そう心から思えたからです。

もちろん、両親には心から感謝してます。

今までは、親の言うことが正しいと

思って生きていましたが、

「そういう考えもあるんや。俺には向いてないな。」って

ひとつの意見として

考えることができたんですよね。

もしかすると、

「自立する」って

親を否定することなのかもしれません。

変なことを言っているようですが、

わりと真面目です。

ぜひ、あなたも自立してみては

いかがでしょうか?😄

今日はこのへんで。

ではまた!ばーい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました