【149日後に】会社を退職して沖縄に移住する36歳独身サラリーマンの超自由日記 #37

退職して沖縄移住

どうも!毎日バナナです。

今日は久しぶりに天気が良いですね!☀️

雲が多くても青い空が見えれば

それだけで心が満たされます。😚

今日も平和だなーって。

しかし、一歩外を出歩くと

怒っている人を見かけます。

怒らないで〜😹

子供を叱り続ける母親。

部下に説教し続ける上司。

居酒屋で愚痴を言い続けるサラリーマン。

店長を怒鳴りつけるクレーマー。

ずっと不機嫌な彼氏・彼女。

言い出したらキリがありません。😹

 みんな怒っているんです! 

今回は、

「なぜ人は怒るのか」について

お話していきます。

怒りやすい人必見の内容です!😡

今回の参考書籍はこちら。

「悪魔とのおしゃべり」

「神様とのおしゃべり」

どちらも面白いのでオススメ!🌟

この日記はこんな人にオススメです。

✔️ 会社を退職したい人

✔️ 毎日同じ繰り返しに飽きている人

✔️ 人間関係に疲れている人

✔️ 色んな生き方があるよね?と思う

✔️ 自由を求める人

✔️ 一度きりの人生を楽しみたい人

✔️ 地方移住に興味がある人

そんな素敵なあなたに、

ぴったりの内容となっています。

では、本題に入りましょう。

今回お話したいのは、

「人が怒る理由」

について。🌟

いきなり、結論から言うと

人が怒る理由は、「相手に期待しているから」なんですよね。

さきほどの例でいくと、

子供を叱り続ける母親は、

「子供には、立派な大人になってほしい。」

部下に説教し続ける上司は、

「部下には成長してほしい。」

居酒屋で愚痴を言い続けるサラリーマンは

「自分達の会社は、こうあるべきだ!」

店長を怒鳴りつけるクレーマーは

「自分が思っていた商品が出てくるはず。」

ずっと不機嫌な彼氏・彼女は

「恋人に気持ちを理解してほしい。」

相手に対してそんな期待を先にしているから

裏切られた時に「怒り」という形になって現れるんですよね。

逆に言うと、

期待していなければ、怒ることは絶対にありません。

この原理、原則を理解していれば、

あらゆる場面で使えます。

「なぜ、自分が怒っているのか」

がわからないときは、

「自分は相手に何を期待していたのか」を探せばいいんです。

逆も一緒です。

「なぜ、相手が怒っているのか」

がわからないときは、

「相手は自分に何を期待していたのか」を探しましょう。

そして、怒りたくない人!

そんな人におすすめなのが、

「相手に対しても、自分に対しても、期待を捨てる」ということです。

これは、悪い意味ではありません。

相手にも自分にも期待しないって

ちょっと冷たい感じがしますよね。😹

そうではなく、あくまでも

自分のコントロールできる領域を

理解しておくことが大事!ってことです。😀

たとえば、

電車で老人に席をゆずったとしましょう。

その時、老人に

「席ゆずらんでええわい!!」って

言われたら、

イラッとする人もいるはずです。

席をゆずることで、

「相手に感謝されるかもしれない」という

期待があるから怒るんですよね。

そのような期待を捨てればいいんです。

最初から、見返りも何も思わなければ、

「あっそうですよね。」で

片付けることができますよね。

テストの成績が悪くて

極端に落ち込む人は、

自分ならもっとできた!って思うからです。

これは、

自分に対して期待しているからですよね。

落ち込まない人は、

自分に対して過度な期待をしていません。

この事実を知っていれば、

「感情をコントロールしやすくなる」

ということですね。😚

怒りやすい人は

ぜひ、今日からやってみてください。

このように、

自分のコントロールできる領域を

理解しておけば、

感情のコントロールもしやすいということです。😀

今日はこのへんで。

ではまた!ばーい!

番外編

はい!順調ー!😋

あと、149日で6.5キロマイナスにするだけ!

余裕やね!😀

コメント

タイトルとURLをコピーしました