【159日後に】会社を退職して沖縄に移住する36歳独身サラリーマンの超自由日記 #27

退職して沖縄移住

どうも!毎日バナナです。

今日は久しぶりの晴れ!🌞

雲はわりと多めですが

徐々に天気は回復するとのこと。🌟

雨が続いたので、めっちゃ嬉しいです!😄

こんな日は、

沖縄の音楽でも聴きながら

街でもブラブラするかな!😚

エンヤーサーサー!!

この日記はこんな人にオススメです。

✔️ 会社を退職したいOL、サラリーマン

✔️ 毎日同じ繰り返しに飽きている人

✔️ 人間関係に疲れている人

✔️ 色んな生き方があるよね?と思い始めた人

✔️ 自由を求める人

✔️ 一度きりの人生を楽しみたい人

✔️ 地方移住に興味がある人

そんな素敵なあなたに、

ぴったりの内容となっています。

では、本題に入りましょう。

今回お話したいのは、

「沖縄の音楽」について。🌟

わたしは、昔から沖縄の音楽が大好きです。

「しまんちゅぬ宝」

「島唄」

「オジー自慢のオリオンビール」

「琉球愛歌」

………………

ありすぎて書ききれません。😹

大好きで今でも聞いてます。

なぜ好きかと聞かれれば…

それは、私にもわかりません。笑

沖縄の音楽を聞くと、

妙にテンションが上がるんです。

わたしだけなのかな?笑

おそらく、共感できる人もいるはず。🌟

高校生とか大学生の時、

みんな洋楽とかレゲエとかJ-popとか

聞いている中、わたしは

南国系の音楽にハマっていました。

ちなみに、

ハワイアンミュージックも好きで

ディズニー『リロアンドスティッチ』

のアルバムも購入したくらいです。笑

良い曲多いのよねー!😚

あと、南国少年パプワくんの

『んばば・ラブソング』も好きです。笑

カラオケで歌っていました。

あの曲、

めっちゃテンション上がりません?😄

「あーおいうーみがよんでるっ!

しーろいなーみもうたってるっ!」

ってね。笑

YouTubeとかで聞いてみてください。

テンション上がります!!

そう考えると、わたし

南国に憧れを抱いていたんでしょう。

音楽だけじゃなくて、

南国すべてが好きだったように感じます。

今まで、本当に気づかなかったんですよね。

去年、35歳で初めて沖縄に行きました。

それまでは南国の良さを

知らなかったんです。笑

南国を知らないのに、

南国が好きって変な話ですよね。

わたしの先祖が

南国育ちのマングースだったのかも

しれません。笑

青くキレイな海

灼熱の太陽

見たこともない大自然

沖縄の自由な音楽

いやー、早く沖縄に行きたいな。

10月ごろに物件を

契約しに沖縄に行きます。

まだ沖縄に行ったことが

無い人はぜひ行ってみてね。

ではまた!ばーい!

沖縄トリップ

コメント

タイトルとURLをコピーしました