どうも!毎日バナナです。
すっきりしない天気が続いていますね。
今日の天気予報も雨!
というか、ずっと雨!((((;゚Д゚)))))))
10日間で、晴れ1回って
どういうこと!?笑

これ、本当に梅雨明けしています?笑
2022年6月の末時点で
全国的に梅雨明けとなりました。
しっかり宣言もされてます。
ちなみに、今日は7月14日。
梅雨明けされてから、
2週間も経ってます!😹
雨は嫌いではないですが、
やっぱり雲ひとつない晴天が見たいですね!😄
この日記はこんな人にオススメです。
✔️ 会社を退職したいOL、サラリーマン
✔️ 毎日同じ繰り返しに飽きている人
✔️ 人間関係に疲れている人
✔️ 色んな生き方があるよね?と思い始めた人
✔️ 自由を求める人
✔️ 一度きりの人生を楽しみたい人
✔️ 地方移住に興味がある人
そんな素敵なあなたに、
ぴったりの内容となっています。
では、本題に入りましょう。
今回お話したいのは、
「仕事好きな先輩がうらやましい」件について。🌟
変なタイトル。笑
わたしの会社に
めっちゃ仕事好きな先輩がいます。
どれくらい好きかというと……
朝から晩まで働いていて、
土日にも出勤していたりするんです。
しかも、一人ではありません。
複数人います。
あなたの会社もいません??笑
うちだけなのかな?😹
「仕事が終わらない」とか
「会社に指示されて」とか
そういう理由で
働いているわけではありません。
本当に「好き」で仕事をやっています!😄
このような事実を聞くと、
人それぞれ、思うことはあるでしょう。
とくに若い世代からは
厳しい意見が出てきそうですね。🙃笑
「ブラックだ!」
「時間がもったいない!」
「プライベートを犠牲にはしたくない!」
そんな声が聞こえてきそうです。
実際、
過去に聞いたことがあります。笑
ぶっちゃけ、若い世代のほうが
「時間にシビア」なんですよね。
仕事の時間とプライベートを
きっちり分けて考えています。
それに対し、
私より上の世代は「仕事」に対する価値観がまるで違います。
人生の中で、仕事に対するウェイトが高い人が多いんですよね。
自分を犠牲にしているわけでありません。
毎日バナナ調べによると、
本当に、「好き」という理由で
仕事している人が一定数います。
どっちが良い悪いとか、
どっちが正解、不正解というのは
ありません。
正直、
わたしの気持ちとしては
うらやましい!!!!
くやしい!!!
味わってみたい!!!
そんな気持ちです。笑
過去を振り返ると、
わたしも店長やエリアマネージャーをやっているときは、「楽しい」という実感がありました。
しかし、休日出勤とかは
やっぱり嫌だったんですよね。
休みの日のクレーム対応も。笑
だから、プライベートを犠牲にしてまで
楽しい仕事に巡り合ったことがありません。

いったい、どんな気持ちなんでしょう?
プライベートと仕事の境目がないんですよね。
それって、
「寝ているとき以外、全部楽しい」
ってことですよね!😚
そんな、うらやましいことあります?😀
この感覚は、いつか味わってみたいですね。
わたしの感覚は、どちらかというと、
若い世代に近いものがあります。
仕事は全力でこなしますが、
やっぱりプライベートが
重要なんですよね。
そんなわたしが沖縄に移住して、
自分の好きなことだけを仕事して
どういう心境の変化があるのか
気になるところです。
自分のやりたいことだけを仕事して
利益も全部自分のものになります。
これで、好きにならなかったら
わたし、仕事に向いていないということで、よろしいですか?笑
やっぱり、
仕事好きになりたいなー!!!
今回はそういう話でした。笑
ではまた!ばーい!
コメント