【166日後に】会社を退職して沖縄に移住する36歳独身サラリーマンの超自由日記 #20

退職して沖縄移住

どうも!毎日バナナです。

昨日の日記の続きです。😄

#19を読んでない人は先に見てね。😊

昨日、

「半年後の目標」をつくる講義を

受けてきました!

いやー良かったです。🌟

めちゃくちゃタメになりました!

目標を設定し、

スケジュールを立てるまでの方法を

一から十まで教わったんです。

具体的に、どんな講義かというと…

「自分の強みを知ること」から始まり

「強みを目標に変える方法」や

「目標を達成するスケジュールの作り方」

まで教わりました。😄

ワーク形式で理解を深める時間もあり

本当に楽しかったです!😄

あっというまの5時間でした!

さすがに5時間分の講義を

まとめきれないので

一部紹介します!😳

この日記はこんな人にオススメです。

✔️ 会社を退職したいOL、サラリーマン

✔️ 毎日同じ繰り返しに飽きている人

✔️ 人間関係に疲れている人

✔️ 色んな生き方があるよね?と思い始めた人

✔️ 自由を求める人

✔️ 一度きりの人生を楽しみたい人

✔️ 地方移住に興味がある人

そんな素敵なあなたに、

ぴったりの内容となっています。

では、本題に入りましょう。

今回お話したいのは、

「あなたの強み」について。🌟

あなたは自分の強み

知りたくないですか??

強みとは、他の人は苦労することでも、自分は楽しく感じる「チート領域」のことです。

呪術廻戦でいえば

「領域展開」のですね!😄

強みがわかれば、道がひらけます。

やりかたを教えますので、

ぜひやってみてください!

まず、紙を1枚用意します。

A4くらいがちょうど良いです。

※ノートでもOK!

ではやっていきます。

まず、カテゴリーを

「高校生までの時代」

「大学生時代」

「アルバイト」

「キャリア」

「その他」

に分けます。

次に、そのカテゴリーの中の

社会活動を書き出します。

わたしはこんな感じでした。

もう一枚紙を用意してください。

次に、過去の社会活動をして

印象に残った「動詞」を書き出します。

あなたが過去の社会活動で、

どういう行動をとっていたのか

それを記入してください。

たとえば、

「戦略的に物事を考える」とか

「計画的に物事を進める」とか

「とにかく目立ちまくる」とか

文脈であればあるほど良いです。

※具体的になると、より強みがわかります

たとえば、教育するにしても

ただの教育は好きでは無いけど、

「戦力を育てる教育を好む」という

人もいるでしょう。

話をするのも、

雑談なのか、

セッションなのか

プレゼンなのか、

色々あると思います。

まずは書き出しましょう!

わたしはこんな感じです。

当日、あまり時間がなかったので

わたしは文脈にできていません。笑

10分しかありませんでした。😂

ある程度書き出すと、

そこからさらに、

あなたの「強み」だと思うものに

○をつけてください。

それが、あなたのもっている

「強み」というわけです。

一つとは限りません。

何個か○をつけてみてください。

私の場合は、

「人と雑談する」

「人とスポーツをする」

「新しいことを学ぶ」

「できない人を教育してできるようにする」

これらが、わたしの「強み」です。

自分でも納得しています。

こうやって、

強みを言語化することが大事です。

その中でも、わたしが感じたのは

「誰かに自信を持たせてあげたり」

「できない人ができるようになること」

に喜びを感じることに気づいたのです。

これ、10分くらいで行ったので

時間をもっと使えば、

たくさん出てきます。

焦らずに過去の自分と向き合いながらやるのがよいでしょう!

実際に、私の強みを生かした職業も

世の中にいっぱいあります。

学校の先生とかになると

対象が広くなりすぎるので、

コーチング、トレーナーなどは

向いているのかもしれません。

また、わたしの生活で考えると

会社を退職しようとしている人の後押しや、副業の始め方などをオンラインなどで雑談しながら楽しくできれば良いのかと感じました。

考えただけでも

「それ仕事にしてみたい!」

と自分で思います。

昨日の5時間の授業では、

わたしの目標を立てるまでには

いたりませんでした。

大事なのは、

このような考え方を

手に入れることです。

考え方さえわかれば、

じっくりと時間をかけて

目標を見つけることができますよね!

一歩ずつあなたの

強みや目標を見つけていきましょう。

ではまた!ばーい!😚

コメント

タイトルとURLをコピーしました