どうも!毎日バナナです。
ブログを始めてから退職するまで
ちょうど半分が経過しました。😄
186日前からスタートしたので、
ちょうど折り返しですね!
残すところ約3ヶ月。🌟
さあ、
ラストスパートといきますか!!😜
この日記はこんな人にオススメです。
✔️ 会社を退職したい人
✔️ 毎日同じ繰り返しに飽きている人
✔️ 人間関係に疲れている人
✔️ 色んな生き方があるよね?と思う人
✔️ 自由を求める人
✔️ 一度きりの人生を楽しみたい人
✔️ 地方移住に興味がある人
そんな素敵なあなたに
ぴったりの内容となっています。
では、本題に入りましょう。
今回お話したいのは、
「慣れた頃が終わりのサイン」について。🌟
3連休が終わりましたね。
そのうち2日間、
現場ヘルプで働いてました。笑😇
いやーいい汗かいた!
これでもかってくらい、魚を
切って、切って、切りまくってました。笑
寿司のネタにする魚です。😚🍣
いつもは本社勤務なので、
現場での経験は貴重なんですよね。
しかし、今の私からすると、
「今後自分に必要のない技術だなぁ」
って思うわけです。

ひねくれてますね。笑
魚を丸一匹さばけるとかだったら、
沖縄に行って需要がありそうですが。笑
私の会社では、
あらかじめ加工されている魚を
マニュアルに沿って切るだけです。
それでは、沖縄では使えません。笑🤣
使えたとしても、
同じような業界だけですね。😇
半年くらいやれば、
誰でもできる仕事でしょう✨
実際、ご年配のかたも多いですし。
ただ、
慣れたその先は、
魚が綺麗に切れたり、
切るスピードが上がるだけです。
職場を変えるつもりがなければ
それでもいいかもしれません。
しかし、
私の会社の切りつけが出来たところで、
希少性もなければ、需要も対して無いので、市場価値が上がらないのも事実です。
じつはこの事実、
切りつけの話だけでありません。
サラリーマンをしている
私にもあなたにも
同じようなことが言えます。
サラリーマンのほとんどの仕事が
半年くらいあれば慣れます。
会社の歯車である以上、
その人にしかできないってことは
間違いなくありません。
私が本部でやっている仕事も一緒です。
最初の半年間は、
マニュアルを覚え、
PC使ったり、
商品や文章について勉強しました。😄
営業からきた時は、
初めてのことばかりで大変でした。

新しいことを覚えるのは楽しかった!
しかし、
半年くらい経つと慣れるんですよね。
今は体に染み付いたルーティンを
繰り返すようになっています。😇
過去を振り返っても
結局、全部一緒なんですよね。
店長でも、エリアマネージャーでも
本部の仕事も切りつけも
学生時代にやったバイトも
結局は変わりません。
半年あれば慣れるし、
同じルーティンになるんです。
そこから先は、
お金をもらうだけで成長を感じないルーティンを繰り返してるだけなんですよね。
今の仕事を好きでやっている人や、
その会社で一生お世話になる人は
一見、関係ないかもしれません。
しかし、会社もいつ倒産するか
わからないんですよね。
だからこそ、
今の仕事に疑問を持つべきなんです。
そもそも転職しても使える
動画編集、デザイン、プログラミングなどの
市場価値が高い技術もあります。
市場価値があるかどうかについては、
あなたが仕事をしていて一番わかるでしょう。
もし、納得していないのなら、
変えるべき時かもしれません。
転職するも良し、
部署異動を出すのも良し、
新しい技術を学ぶも良し、
副業で希少価値を上げるも良し!
なんだってできるんです!😄
ということをお伝えしたかったんです。
どうか、誰にでもできる仕事に慣れて満足しないでください。
ということで、今日はこのへんで。
チャオ!😄
コメント