光る目覚まし時計機能付き快眠アイマスクillumy(イルミー)をレビュー!#14

光る目覚まし時計

どうも!光る目覚まし専門家の毎日バナナです!

今回は、ウェザリージャパン社のillumy(イルミー)を紹介します!

こちら!

何とこの商品、光る目覚まし時計機能がついたアイマスクです!笑

この発想、おもしろいですよね!!

どう見ても、外見は普通のアイスマスクにしか見えません。

アイマスクの内側にライトが搭載されていて、このライトがオレンジになったり、青くなったりして、快適な睡眠に導いてくれています。

実は、このイルミーで使われている技術って、「宇宙飛行士の体内時計の調整に使われた科学技術」を用いられて作られているんですよね。

値段はだいたい1万5千円ほどです。

なかなかの値段ですよね!

わたしは楽天で15482円で購入しました。

ぶっちゃけ気になるのは、「この値段を支払うだけの価値がこの商品にあるのか!?」というところですよね。

ではいつも通り、「基本情報」、「デメリット」、「メリット」の3つに分けて紹介していきますね!

それではいきましょう。

Let’s!アイマスク型光る目覚まし時計!!

動画が好きなかた、こちらをどうぞ!

基本情報

では、基本的な情報からみていきましょう!

✔️ サイズは幅28.9cm×高さ9.5cm×奥行き3.5cm

✔️ 伸縮性の滑り止めストラップ【頭のサイズを合わせるため】

✔️ 重さは100g(アイフォン11が194gなので、約半分の重さ)

✔️ 充電式で2時間の充電で最大2週間使用可能

✔️ 明るさは不明【明るさの調節は可能】

めっちゃ簡単にこの商品の説明をすると、

寝る時はオレンジの光、起きる前は青い光、起床時は白い光が出ます。

オレンジの光は快適な入眠を誘い、青い光は快適な覚醒をもたらしてくれるんですよね。

設定時間などについては、携帯の無料アプリをダウンロードして設定します。

携帯やパソコンと、アイマスクを有線でつないで、同期すれば完了です。

口で説明してもピンとこないかもしれませんので、操作方法については動画を確認してもらったほうがわかりやすいかと思います。

つづいて、箱の中身はこんな感じです。

✔️ 英語の説明書

✔️ 日本語の簡易説明書

✔️ 本体

✔️ 1.2mの充電ケーブル

✔️ アダプター

✔️ 接続ケーブル

✔️ 保証書

設定は簡単です。

日本語の簡易説明書にQRコードがついています。

専用アプリをダウンロードします。

スマホでもパソコンでも設定可能です。

操作方法にについては、動画で説明します。

説明書を読んだだけでできるくらい簡単です。

【※スリープボタン長押しで明るさ調整可能】

デメリット

ではデメリットを紹介していきます。

✔️ アイマスクを装着して寝ると、いつのまにか取れている

✔️ 首が寝違える 

✔️ アイマスクから匂いがする

✔️ イヤホンジャックを別に購入した

では、ひとつずつ見ていきましょう。

アイマスクを装着して寝ると、いつのまにか取れている

夜寝る前に装着して、朝起きたら、2回に1回の確率でとれます。笑

わたしの寝相が悪いので、個人差があるでしょう。

外した記憶がないので、おそらく寝ている途中に無意識に外しているんですよね。

そうなると、朝起きた時に光る目覚まし時計の効果は、まったくありません。

首が寝違える

2回に1回の割合で、朝までアイマスクがついていた場合、首が寝違えています。笑

仰向けの時はストレスなく使用できます。

しかし、横になった瞬間に、目の横らへんに変な圧力がかかるんですよね。

それが直接的な原因かどうかはわかりませんが、朝起きたら首が痛いんです。

アイマスクが外れるわ、首が寝違えるわ、で夜はつけて寝ないことをオススメします。

会社のホームページをよく見たら、そもそも昼寝や飛行機などの移動中につけることをオススメされているんですよね。

しかし、楽天のショッピングページなどには、完全に布団に入ってマスクをつけている女性の写真が使われているので、かなり悪意を感じますよね。笑

使われている写真がこれです。笑

アイマスクから匂いがする

何の匂いなのか例えにくいですが、ツンとした匂いがします。

購入して3ヶ月ほど経ちますが、未だに匂いがします。

わたしはそこまで嫌な匂いではありません。

現状、問題なく使えていますが、もしかすると匂いが嫌いな人もいるかもしれません。

イヤホンジャックを別に購入した

アイフォン7以上のユーザーはイヤホンジャックが必要です。

アンドロイドやパソコンをお持ちの方は購入しなくても大丈夫です。

付属されている接続ケーブルで問題ありません。

しかし、わたしのパソコンでは、なぜか接続できませんでした。

不良品だったのかな?

なので、イヤホンジャックを仕方なく購入したんです。

イヤホンジャックは1100円で家電量販店で購入できました。

メリット

続いてメリットはこちら。

✔️ 昼寝、旅行の移動中に使用するのが最適 

✔️ アイマスクは丸洗い可能で清潔

✔️ 最大の魅力はスリープエンハランス機能

では、ひとつずつみていきましょう。

昼寝、旅行の移動中に使用するのが最適 

座りながら寝たり、少しリラックスしたい時には最高です。

がっつり寝る夜には向いていないというだけなんですよね。

光は横から入ることはなく、完全に遮断されています。

イヤホンや、耳栓などをつけて、このアイマスクをつけると、一瞬で自分の世界に入れます。

コロナ禍になって旅行は行けていないので、新幹線や飛行機では使えていません。

しかし、家で昼寝をする時に必ず使用しています。

寝すぎることもなく集中して眠れるので、ちょっとした睡眠などには、もってこいの商品です。

飛行機や新幹線などでも、音を鳴らさずに光だけで起きることができるので、出張や旅行が多い人や在宅が多い人向けの商品ですよね。

アイマスクは丸洗い可能で清潔

上のチャックを外して、内部の電子機器を取り出せば、全て丸洗いも可能です。

夏などは汗をかくので、ありがたいですよね。

部屋の室温を快適にすれば、汗をかかずにストレスなくつけることができます。

最大の魅力はスリープエンハランス機能 

オレンジと青い光に点滅させるリズムをつけることで、良い入眠、起床に導いてくれるんですよね。

この機能をスリープエンハランス機能といいます。

言葉だけだと説明が難しいので、気になる方は動画を見てください。

体感的には、「光が脈打っている」そんな感覚です。

まとめ

個人的に1万5千円は「コスパが悪い」と感じました。

それは、夜寝る時に使用できず、現状昼寝しか使えていないからです。

正直、5千円前後の光る目覚まし時計でも心地よく目覚めることができるのもあります。

そう考えると、わざわざ昼寝だけのために買うのも微妙なんですよね。

しかし、飛行機や新幹線の移動が多い人にとっては、コスパが良くなる可能性もあります。

今回の商品は、全員にオススメできる商品ではありません。

あなたのライフスタイルに合わせて、本当に良いものを購入してください。

この情報が、あなたにとってプラスの情報になれば嬉しく思います。

今後も一緒に一皮むきましょう!

ではまた!ばーい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました