【朝起きてこれだけはやって!】朝のルーティンにオススメ7選!

習慣

どーも!毎日バナナです!🍌

このブログはこんな方にオススメです。

✔️ 朝が弱い

✔️ 二度寝をしてしまう

✔️ 1日の最高のスタートを切りたい

✔️ 朝の良い習慣が知りたい

私は元々夜型の人間で、朝起きるのが辛くて辛くて仕方ありませんでした。

無理矢理早起きしても、頭が起きないため、結局やりたいこともできませんでした。

つまり、私には早起きする価値を見出すことはできなかったのです。

そんな時、読書をしていると、生産性が上がる朝のルーティンがあることを知りました。

ひとつずつ試した結果、今は副業、運動、読書など自分の好きなことを集中して取り組めるようになりました。

そんな朝のルーティンにオススメの行動を7つ紹介します。

この記事のオススメの行動を習慣化できた時、あなたの人生は動き出すこと間違いなし!

動画が好きな方、こちらをどうぞ!

朝起きたら太陽の光を浴びる

朝起きたら、1番最初にやること。

それは、カーテンを開けて太陽の光を浴びることです。

太陽の光には”ブルーライト”が含まれており、体内のメラトニンを抑制します。

メラトニンとは、睡眠を安定させる神経ホルモンのことで、これが抑えられると体が自然に起きてくるというわけですね。

朝が弱い方は、一度だまされたと思ってやってみてください。

体が起きてくる感覚が味わえます。

2度寝してしまう人は、ベッドの上からまず出る癖をつけましょう。

ベッドメイキングする

太陽の光を浴びて体を起こしたら、ベッドメイキングしましょう。

この何気ない行動、私はとても大事だと思います。

枕の位置を戻し、布団をキレイに伸ばします。

そうすることで、夜寝るとき気持ちが良いですし、2度寝防止にも繋がります。

布団の方は出しっぱなしにせず、一度折り畳みましょう。

綺麗にベッドメイキングすることで、布団に戻ってまた寝ようとはなりません。

習慣化するのに大事なのは、毎回同じことを繰り返すことで脳に染み込ませるのです。

そうすることで、無意識にできるようになります。

度寝してしまったり、何回も目覚まし時計のスヌーズ機能を繰り返して行っているのは、「ただの悪習慣なだけ」です。

習慣は意思の力では直せないことを他の記事で説明していますので、時間がある時に読んでみてください。

コップ1杯の水(250ml)を飲む

コップ1杯の水は、寝ている間に失った水分を取り戻し、体内の内臓を活性化させてくれます。

間違っても、朝一からコーラがぶ飲みはやめましょう。

思春期はそうしていましたけど。笑

では何故、水なのか?

水は、あらゆる食べ物、飲み物の中で一番体に良いとされています。

理由は、人間の体の60%が水分でできているんですよね。

酸素を運んだり、体温を維持したり、老廃物の排出をしたりと生きていく上で必要な役割を担っています。

つまり人にとって、水は必要不可欠ということですね!

私のオススメは、朝一だけでなく日中も水を飲むことをオススメします。

体に良いものはどんどん取り入れていきましょう。

お茶ではなく「水」ですよ!!

TO DO リスト、目標の確認

あなたは当日のTODOリストを作成していますか?

当日のTODOリストは当日に書くのではなく、前日に用意しておきましょう。

午前中がもっとも集中力が高いので、重要な仕事、終わらさなければいけない仕事は午前中にしましょう。

優先順位をつけるのが大切です。

私は休みの日でも、必ずTODOリストを作成しています。

ダラダラとするのではなく、自分のやりたいことを早く終わらせる癖をつけるのが大事です。

また、人生の目標、夢、死ぬまでにやりたいことリストもあらかじめ作成しておきましょう。

毎日朝に、TODOリストと、自分の目標や夢のリストを確認してください。

毎日、自分のやるべきことを確認し、自分の理想と現在の立ち位置をいつも確認するのです

たったこれだけで目標達成へのモチベーションを維持できます。

有酸素運動

朝、10分でも良いです。有酸素運動しましょう。

近所をウォーキングするだけも良いです。

メリットは山のようにあります。

有酸素運動のメリット

✔️ 仕事の作業効率が上がる

✔️ 幸福感が増す

✔️ リフレッシュする

✔️ 不意にアイデアが降りてくる

✔️ ダイエット効果

✔️ 頭が良くなる

アイデアを出す

朝は、ドーパミンやアドレナリンが多く分泌されるので、アイデア出しなどのヒラメキに向いていると言われます。

私もブログ、YouTubeをやるようになってから、四六時中ネタ探しをしていますが、不思議と朝に思いつくことが多いです。

あなたも将来のことや目標、仕事の企画などを考える時は、「朝の時間」を有効に活用されてみてはいかかでしょうか?

自己研鑽の時間を作る

読書、副業、勉強、自己投資など何でもOKです。

あなたのためになるものであればです!

何をしたら良いか、わからない人。

そんな時、まずは小さくても良いので、あなたの叶えたい夢を想像しましょう。

未来のあなたは何をしていたいですか?

何をしている時が楽しいですか。

どうせ自分にはできないと思わずに、純粋にあなたの夢を書き出すことが大事です。

そのビジョンが具体的であればあるほど、今あなたがすべきことは見えてきます。

それでも夢がわからない場合は、叶えたいことを探す時間にするのも良いですね。

さきほども言いましたが、アイデアは朝に降りてくることが多いです。

一度、自分と向き合い、自分が何をしている時に喜びを感じるのかを考えていきましょう。

まとめ

今日オススメした行動を「習慣化」することが大切です。

単発で、やっても長続きしなければ効果は期待できません。

つまり、仕事の日でも、休日でも関係なくやることがポイントです。

習慣化すると無意識にできるようになります。

習慣化する方法についても、他の記事で紹介しています。

私は、いつの日からか、平日の仕事がだるさや、休日が楽しみという感覚は無くなりました。

平日も土日もそんなに大差が無くなったのです。

昔は休みの前日が死ぬほど楽しみでしたが。笑

ただ、それと引き換えに、いつにも増して充実した日々を送れているのに気が付きました。

私のリア充自慢をしたいわけではありません。笑

継続してやってみることで、あなたと共感し、あなたの人生が好転すれば嬉しく思います。

今後も一緒に一皮むきましょう!🍌ではまた!ばーい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました