「これからブログをやってみたい」
「ブログやりたいけど、何から勉強すればわからない」
そのような悩みありませんか?
ブログ関連の本を20冊ほど読んだ私が、わかりやすかったものを5冊紹介します。
私はサラリーマンをしながら、最近ブログで収益化が出来始めました。
そんなブログ初心者の私だからこそ、これからブログを始めるあなたと同じ目線で紹介できます。
収益化するまで、あなたが何に困り、何につまづくのかもわかります。
今から紹介する5冊はそんな私の立ちはだかる壁を壊してくれた本です。
ブログ初心者にオススメの本5選

いますぐ書け、の文章法
ブログをやり始める前、自分の拙い文章で通用するのかと不安がありました。
あなたも同じような不安ありませんか?
でも大丈夫。きっとこの本を読んだら、今すぐ書こう!と思います。
ありったけのあなたで大丈夫です。
20歳の自分に受けさせたい文章講義
この本では、主に「文章の構成」について学べます。
読者に読んでもらうために、どのような文章構成で書くのが良いか。
文章を書く際に、何を意識しなければいけないのか。
ブログ始める方はぜひ参考にしてください。
書く技術・伝える技術
仕事にも使えるレベルの良書です。
レポートなどを書くのが苦手な方は、この本に記載されている方法をマスターしましょう。
ロジックがしっかりしているので、納得しながら読み進めることができます。
本気で稼げるアフィリエイトブログ
作者の方が、実際にOLをやりながらブロガーになった方です。
女性ならではの丁寧な視点と、初心者でもめちゃくちゃわかりやすい文章に何度も救われました。
浅く広くポイントを解説してくれます。
この1冊はブログ入門書です。
沈黙のWEBライティング
ブログを運営する上で、とても重要なことがあります。
それは、投稿した時にGoogleで上位表示させるためにはどうしたらよいかを学ぶ必要があります。
例えば、あなたがめちゃくちゃ良い本を出版したとします。
しかし、本のタイトルがしょーもなさそうであれば売れません。
ブログでは、それと同様のことがいえます。
ブログの中身も役に立つ情報でなければいけませんが、それ以上に大切になってくるのが「タイトル」です。
「沈黙のWEBライティング」は漫画なので読みやすく、タイトルの決め方についてわかりやすく説明してくれています。
あと、普通に笑える本です。笑
まとめ

ブログを運営する上で、大事なことが盛り込まれた5冊を紹介しました。
もちろん他にも良書はたくさんあります。
実際にブログをやり始めて、慣れてくるとブロガーやライターの本はとても参考になりますが、今回のテーマは初心者向きということでこの5冊に絞りました。
ブログをやりたいと思った方は、ぜひ読んでください。
「今度読もう」という人は多分ブログをやりません。
「今すぐポチる」行動力のある人が副業などをやり始められる人です。
ポチってしまったら、もう後には引けませんから笑。
自分で自分を追い込むスタイルは大事です。
何事もやりたいと思ったらまず「行動すること」から始めましょう。
一緒に一皮むきましょう!🍌ではまた!

コメント