【睡眠リズム照明トトノエライト】光る目覚まし時計をレビュー|#17

光る目覚まし時計

どうも光る目覚まし専門家の毎日バナナです。

光る目覚まし時計第17弾!

待ちに待った待望の商品のレビューです!

その名も睡眠リズム照明「トトノエライト」!

トトノエライト

もうね。私ずーーーーっと楽しみにしていました。笑

楽しみにしていた明確な理由があるんです!

それはね。

なんと、あの超優秀な光る目覚まし時計「inti4s」を生み出したムーンムーン株式会社の商品なんですよね!

inti4sを知らないかたのために説明すると、私の過去のYouTubeの動画で、2021年光る目覚まし時計ランキング第1位になった商品です。

良かったら時間がある時に見てください!

トトノエライトはinti4sの次回作の商品なんですよね!

ちなみにムーンムーン株式会社の中で、inti4sは4世代目、トトノエライトは5世代目にあたる光る目覚まし時計というわけです。

2011年に1世代目の光る目覚まし時計を販売し、それから10年という歳月が経っています。

10年分の「努力」と「苦労」そして「涙」がつまった商品が”トトノエライト”というわけなんですよね。

おおげさに聞こえるかもしれませんが、わたしも現在商品関連の部署にいるのでよくわかります。

10年前の商品と今の商品を比べるとかなり違うんですよね。

時代が変われば、お客様のニーズも当然変わります。

商品って、何回も何回も仮説と検証を繰り返した上に、世に出回るんですよね。

また、ムーンムーン株式会社代表取締役である竹田浩一さんは8歳から28歳までの20年間も睡眠障害に悩まされてきた人なんです。

竹田さんと同じように睡眠に悩んでいる人を助けたいという思いで、光る目覚まし時計を開発してこられました。

YouTubeでも睡眠マイスター竹田の「さっさと寝ろ」というチャンネルで睡眠に関する情報を発信されています。

面白くて勉強になりますので、ぜひ見てください!

個人的にも最高の睡眠チャンネルを発信しているので、勉強させていただいてます。

ちょっと脱線しましたが、わたしがトトノエライトの発売を楽しみにしていた理由わかってくれました?

そして、実際使用してみたところ、トトノエライトめっちゃ良いです。

しかも、高評価なのは私だけではありません。

2021年11月11日現在、Amazonと楽天に合計9件のレビューがついています。

なんと!トトノエライトを使用した全員が「最高」の星5の評価をしているんですよね。

私をいれたら10人中10人です。

そんなことあります?笑

実際に使用してみて、それだけの価値があると思っているんですよね。

今回は、そんなトトノエライトをいつもどおり、大きく3つのテーマで話を進めていきます。

ひとつめ「基本情報」

ふたつめ「デメリット」

みっつめ「メリット」

です。

それではいきましょう。

Let’sトトノエライトは生活習慣を整えて人生を変える!

動画が好きなかた、こちらをどうぞ!

「トトノエライトの基本情報」

ポチると、こんな箱が届きます。

オシャンです。

環境配慮型のパッケージを採用されているとのことです。

地球に優しいのは嬉しいですね。

箱の中身はこんな感じ。

入っているのは、本体と、取扱説明書と、電源コードです。

コードはUSBではなく、コンセントに指すACアダプターです。

箱右側にもシンプルな説明が書いてます。

箱の右側にあるQRコードをダウンロードして、トトノエライト本体とペアリングして使用するだけなので、操作方法はめっちゃ簡単です。

正直、これに従うだけで操作できます。

簡単な操作方法については、YouTubeで紹介します。

では、次に基本情報です。

✔️ 値段は税込29,120円【inti4sとだいたい同じ値段です】

✔️ サイズは奥行29.4mm×幅100.4mm×高さ100.4mm

✔️ 本体のカラーは購入時に3種類選べます(アイボリー、ベージュ、グレー)

✔️ 重さは165g(アイフォン11が194gなので、携帯よりも軽い!)

✔️ 電源コード式(コードレスでは使用できません)

✔️ 明るさは最大20000ルクス

✔️ 消費電力は最大10W

✔️ 約3万時間の耐久性を備えたLEDを使用

見た目はかなりコンパクトです。

inti4sと比べると、さらに一回り小さくなっています。

コンパクトですが、中身は超優秀です。

明るさは最大20000ルクス。

光る目覚まし時計の中でもトップクラスの照度です。

ちなみに、他の身近な照度で例えると…

家庭照明で700ルクス。

オフィスで1000ルクス。

コンビニで1500ルクス。

朝日が20000ルクス。

真夏の太陽が100000ルクスとなっています。

つまり、朝日とだいたい同じ明るさなんですよね。

手のひらサイズで携帯より軽くて、朝日と同じ20000ルクスの照度があるってことです。

えげつないですよね。笑

注目すべきはinti4sよりもさらに一回り小さくなっていることです。

比較するとこんな感じです。

重さもinti4sが300gに対して、トトノエライトは165gなので、約半分になっているんですよね。

つまり、サイズも重さもより小さくコンパクトになっているにもかかわらず、性能は上がっているとことです。

こういう所に感動するのは私だけかもしれません。笑

大きい光る目覚まし時計は場所をとるので、個人的にはあまり好きではありません。

コンパクトなサイズにこだわってくれるのは、めっちゃありがたいです。

そして、なんといっても20000ルクスの照度ですよね。

わたしは、1年中朝5時起きです。

秋から春にかけては、朝カーテンを開けても外が真っ暗なんですよね。

みなさんも経験あると思いますが、朝起きた時に外が真っ暗って、全然テンション上がりません。

体を覚醒するためには、強い光が重要なんですよね。

だから年中20000ルクスの光をどんな時も浴びることができるって、ありがたいですし、本当に感謝しかありません。

これだけで、最高の1日が始まります。

ちなみに、トトノエライトの白い光はこんな感じです。

さらに、なんと!

トトノエライトは、「赤い光」にすることもできます!

白い光と赤い光を両方備えているのが「トトノエライト」の特徴です。

私自身、置き型タイプの光る目覚まし時計で、赤い光と白い光の両方兼ね備えている時計は初めて見ました。

過去に紹介した、アイマスク形の光る目覚まし時計illumy(イルミー)はオレンジ色の光と青い光を放っていました。

illumyの技術って、宇宙飛行士の体内時計の調整に使われた科学技術を搭載しているんですよね。

実はトトノエライトも、科学的な観点から作られています。

朝に白い光を浴びると目覚めを促すセロトニンが分泌されます。

それと同時に、眠りを促すメラトニンが抑制されるんですよね。

セロトニンはメラトニンの原料にもなるので、朝にしっかりと白色の光を浴びることで14時間〜16時間後に再びメラトニンが分泌されます。

メラトニンが分泌されると、自然と眠たくなります。

そして夕焼けと同じ赤い光は、眠りを促すメラトニンに影響を与えないと言われているんですよね。

実は、日本の家庭にある明るい白色の電球って睡眠によくありません。

海外の人は照明の色を暗くして夜を過ごすので、日本に来たらビックリすると書籍で読んだことがあります。

なので、メラトニンに悪い影響を与えない赤い光を浴びることは、睡眠にとって非常に良いということです。

これが、快適な入眠へとつながるメカニズムです。

私も2週間ほどトトノエライトを使用し、携帯アプリ「スリープサイクル」で毎日睡眠記録をとっていますが、実際に入眠時間がいつもの約半分の時間になっていました。

いつもは平均して10分ほどで入眠していましたが、トトノエライトを使用すると平均して5分ほどで入眠となっています。

レビューでも、ぐずっていた赤ちゃんが熟睡して本当に助かっているというレビューが数件ありました。

夜は早く眠れて、朝は20000ルクスの光で起こしてくれます。

最高のレビューになるのも頷けます。

「トトノエライトのデメリット」

ではデメリットを紹介していきます。

本当に、これといったデメリットが見当たらないので、もっとこうだったら良いのになという項目です。

私がデメリットに感じるのは、この3点です。

✔️ 入眠時の赤い光に工夫がほしい

✔️ コード付きなので、持ち運びできない

✔️ 見た目はオシャレではない

ではひとつずつ見ていきましょう。

入眠時の赤い光に工夫がほしい

少しマニアックな話をします。

いろんな光る目覚まし時計と比較してしまうので許してください。

さきほどお話したとおり、アイマスク型光る目覚まし時計「イルミー」にも、眠る時にオレンジ色の光を放出する機能があります。

さらに、明るく光る点灯するモードと、脈を打つように点滅するモードが選べます。

さらにさらに、時間が経つにつれて徐々に暗くなったり、点滅が徐々にゆっくりになったりするんですよね。

わたしはイルミーの点滅するモードが好きで、よく昼寝のときに使用しています。

一方で、トトノエライトはずっと点灯していて、変化がありません。

点滅したり、徐々に遅くなったり、色が変化していく機能が無いんですよね。

消灯するまでの時間は選べますし、実際に入眠時間が早くなっているので文句はありません。

あくまでも、さらに良くしようと思えば、点滅したり、赤色から少しずつ暗く変化するような機能があっても良いのではと思いました。

コード付きなので、持ち運びできない

電源が近くにないと使用できません。

正直、これだけ明るいと照明がわりになるので、色んな用途で使えます。

テレワーク、YouTubeの撮影、釣り、キャンプ、バーベキュー何でも使えそうですよね。

そもそも睡眠専用で開発されているので、他の用途で使うなよ!っていうツッコミが入りそうですが、これだけ優秀な性能だからこそ、色々な用途で使用してみたくなります。

実際、YouTubeの撮影で使用している私の照明より全然明るいんですよね。笑

デメリットではありませんが、コードレスになって、いろんな用途で使えたらもっと幅が広がるように感じます。

あくまでも個人的な意見ですが。笑

私の記憶では、他の光る目覚まし時計でも10000ルクス以上の照度でコードレスのものはありません。

それを考えると、そうとう難しいんでしょうね…

見た目はオシャレではない

見た目はダサくはないですが、オシャレには感じません。

特に、後ろが何とも言えない気持ちになります。

おそらく99%の人にとっては、どうでもいい話だと思います。笑

わたしが気になるだけです。

そもそも、わたしは自分の見た目には、そんなに気を使ってませんし、オシャレでもありません。

しかし、部屋に置くものには人一倍こだわりがあります。

観葉植物置いたり、デスクや椅子にこだわったりするんですよね。

なので、部屋に置くものはすべて愛着があります。

そして、余計なものいっさい置きません。

結果として、すごく居心地の良い空間になるんですよね。

もちろん、トトノエライトはすでにめちゃくちゃ気に入ってますし、今後も大事に使わせてもらいます。

たった2週間しか使用してませんが、わたしにとって「無くてはならないもの」になりました。

だからこそ、もう少しだけ、もう少しだけ、オシャレだったら良いなって思っただけです。笑

「トトノエライトのメリット」

続いてメリットはこちら。

ぎゅぎゅっとまとめて3つにしぼりました。

正直、ここに至るまでに、メリットもだいたいお伝えしてきたので、おさらいも含めて紹介します。

✔️朝日と同等の明るさ20000ルクス

✔️睡眠リズムを整えてくれる

✔️3ヶ月返金保証

それではひとつずつみていきましょう。

朝日と同等の明るさ20000ルクスを実現

わたしたち人類にとって、太陽光はなくてはならない存在なんですよね。

エジソンによって電球が発明され、インフラが整ったことにより、人類は1日中活動できるようになりました。

それまで我々の先祖は、太陽とともに起きて、太陽とともに寝る生活を送ってきたんですよね。

つまり、太陽光は重要だと遺伝子にプログラムされているのです。

実際、太陽光を浴びることで、目覚めを促すセロトニンが分泌され、睡眠を促すメラトニンが抑制されます。

この性質により、朝太陽を浴びると自然と16時間後くらいには眠くなるんです。

つまり、規則正しい生活を送るためには、太陽光はかかせないんですよね。

不規則な生活を送る人ってかなりいると思います。

わたしも過去に1日中家からでない日もありました。

不規則になってしまう理由は、「太陽光を浴びてない」ことが原因というわけです。

そもそも人の体内時計は25時間になっているため、毎日1時間ずつずれます。

サラリーマンのかたでも長期休暇になると、急に不規則になる人いませんか?

それは、朝に太陽光をあびていないことが原因かもしれません。

昼までだらだら寝て、昼頃に太陽の光を浴びても、いつもの時間に眠たくなりませんよね。

それほど、朝に太陽の光を浴びることは大切だということです。

そして朝日と同じ20000ルクスの照度がでる光る目覚まし時計があります。

しかも1年中です。

それが、トトノエライトというわけですね!

睡眠リズムを整えてくれる

実際に、体感しています。

快適な入眠、朝のスッキリとした目覚め!

これ以上の言葉はありません。

実際に、あなたも体感してみればわかります。

3ヶ月全額返金保証

これは嬉しいですよね。

人によっては、効果が感じられないケースも当然あります。

一応、わたしの知っている限りでは私も含めて10人中10人が最高の評価です。

しかし、1000人いたら、1000人が感動する商品って僕は存在するとは思いません。

映画でもアニメでも全員感動する作品ってないですよね。

なので、全額返金制度は本当にありがたいです。

3ヶ月使用した後に、効果を実感できなければ全額返金ってすごいですよね。

神です。

商品が届いたら、箱の中に「返金制度のご案内」という紙が入っていますので、そちらを確認してください。

まとめ

前回のムーンムーン株式会社の4世代目にあたるinti4sは「朝起きれない」という悩みを根本から解決してくれるものでした。

しかし、今回の5世代目のトトノエライトは完全にinti4sの能力も継承した上に、夜も快適な入眠へと導いてくれます。

まさに、睡眠リズムや体内リズム、そしてもっというと、あなたの生活習慣を整えてくれます。

わたしがトトノエライトをオススメしたいのは、こんな人です。

✔️ 朝起きれない人

✔️ 赤ちゃんの寝かしつけに困っている人

✔️ 現状、睡眠に不満がある人

✔️ 休日に睡眠リズムが崩れやすく、月曜日の学校や仕事が嫌になる人

✔️ 昼夜逆転の生活を送る人

✔️ 朝、副業や筋トレをして人生を変えたい人

そんな人たちにぜひ、トトノエライトを使用してほしいです。

わたしは、トトノエライトを使用してから、日中のパフォーマンスがさらに上がりました。

副業や本業にも集中して取り組めています。

値段は3万円と高額な商品です。

しかし、大事なのは値段ではなく価値です。

私が本日お話しした内容を踏まえると、圧倒的にコスパが良いのはわかると思います。

早起きできれば副業もできますし、稼いで3万円回収すれば良いだけの話です。

しかも、3ヶ月使用して万が一あなたに合わなければ、全額保証制度もついてます。

興味のあるかたは、使用してみてください。

人生が変わるきっかけは、自分自身で切り開きましょう。

【今回説明したトトノエライトのURLは、YouTubeの概要欄に載せています。】

今後も一緒に一皮むきましょう!

ではまた!ばーい!

トトノエライト


コメント

タイトルとURLをコピーしました