ども!毎日バナナです!🍌
今回は「副業のステップアップ」について紹介していきます。
少しわかりづらいので、簡単に説明します。
例えば、あなたが転売の副業を始めたとします。
ある程度、転売で稼ぐことができました。
そして、転売に関する知識、ノウハウをあなたはすでに持っています。
では、転売の次のステップアップはどうします!?
という話です。
副業のその先の未来って何が待っているのか気になりませんか?
この記事は、実際にステップアップされたかたの例を交えて、「副業のステップアップ」を紹介します。
それではいきましょう!
Let’s副業の出世!
動画が好きなかた、こちらをどうぞ!
副業ごとのステップアップ

それでは、副業ごとにステップアップを見てきましょう!
かならず、このとおりにステップアップするとは限りません。
あくまでも、実際に成功された人の一例です。
可能性は無限に秘めています!
今、あなたがやっている副業、もしくはこれからやりたい副業のステップアップをイメージしながら読み進めてきましょう!
「転売」のステップアップ
転売とは、ある商品を安く買い、他の人に高く売ることで、その差益で儲けを行うことです。
買う場所、売る場所は人それぞれ違います。
転売を続けてある程度、安定した収益が出るようになったとします。
では、次のステップアップについて考えていきましょう。
安定した利益が出せるということは、安定した売れ筋の商品がわかってくるということですよね。
今度は、そのような商品の「ネットショップ」を開きます。
ネットショップとは、オンラインショップとも呼ばれます。
意味は、インターネットの中に存在する、商品を販売するWEBサイトのことです。
実存する個人経営のお店と何ら変わりません。
仮想空間にある個人経営のお店って考えたほうがわかりやすいですかね。
しかし、実存する個人経営のお店と比較すると、ネットショップのほうが圧倒的メリットは多いのです。
✔️ 立地を考えなくて良い
✔️ 接客する必要がない
✔️ お店が劣化することも無い
✔️ ビラ配りする必要もない
✔️ 人件費、固定費がかからない
✔️ 商品を店頭に揃える必要もない
✔️ めんどくさい届出もない
まだまだありますが、書ききれません。笑
簡単に要約すると、ネットショップはインフラが整っていて、副業サラリーマンはネットショップで自分の売りたい商品を簡単に売れるようになったということです。
インフラとは、基礎構造のことです。
経済学でもインフラって使うので、この機会に覚えましょう!
そして、ネットショップには、ヤフオクやメルカリなど有名なものもあります。
これは、イメージとしては、大型のショッピングモールの中でお店を出す感覚ですね。
お客さんはたくさんきますが、価格競争があるので、「自分で自由に価格を決めれない」という特徴ががあります。
逆に、個人でのネットショップは、お客さんを集客しにくいですが、自分で自由に価格を決めることができます。
なので、一番良いのは、個人でのネットショップにお客さんを呼べるようにすれば良いのです。
そうすれば、お客さんがくるし、価格も自由に設定できますよね。
そこで、必要になってくるのが、「お客さんの情報」なんですよね。
今、あなたがお得意としているお客さんの情報を知ることで、SNSやメルマガで自身のネットショップを宣伝できるようになります。
江戸時代、あるお店で火事が発生した時も、どの商品よりも真っ先に「お客さんの情報」を持って店主は非難したという話もあるくらいです。
それだけ、商売する上で「お客さんの情報」は大事ってことですね。
あなたが売りたい商品を、あなたが売りたい人たちに知らせる。
この仕組みができれば、安定しますよね!
そこからは、さらにSNSに力をいれて、お客さんを増やすもよし。
ブログ、YouTubeでファンを増やすもよし。
あなたオリジナルの商品を作るのもよし。
情報教材、セミナーなどで、あなたの「転売のノウハウ」を教えるのもよし。
いろんな道がひらけます。
もちろん、いきなりネットショップを作成して、オリジナルの商品を販売する人もいます。
順番はありません。
副業は自由です。
ただ、漠然と「転売」がしたいと考えるよりも、その先にあるものを考えながら副業するほうがワクワクしませんか?
「ブログ」「YouTube」のステップアップ

ブログ、YouTubeのステップアップも無数に存在します。
ブログ、YouTubeで成功された人、いっぱい世の中に溢れていますよね。
HIKAKINさんのように、テレビ業界で活躍する人もいます。
シバターさんみたいに年末年始のRIZINに参加する人もいます。
本を出版されている人も多いです。
海外に移住もできます。
起業家になる人も多いです。
逆に、まこなり社長のように、会社を経営しながらYouTubeを始めるかたもいます。
YouTubeは、自分の会社や商品を「宣伝」することにも使用できます。
他の会社の広告を宣伝して広告費がもらえ、さらに自分の会社の広告を無料で宣伝できるって最高すぎません?
トンチがきいてますよね。笑
宣伝費ってCMなどを使用するとめっちゃ高いんですよね。
たった何秒のCMに何千万、何億ってかかります。
それに対して、YouTubeはお金がもらえます。
何分でも何時間でも自分の会社を宣伝できます。
しかも、社長みずからが宣伝できるって、説得力も増しますよね。
固定のファンもつきます。
このように、ビジネスとYouTubeの相性って抜群なんですよね。
意外と社長しながらYouTubeやっているかたって少なく感じますが、メリットだらけだと感じません?
もちろん、時間を捻出しなければいけませんし、社長みずからとなると相当大変です。
しかし、有り余るメリットがありますよね。
このように、ブログ、YouTubeはステップアップだけでなく、自分のビジネスや商品を売る「宣伝」にも使えます。
副業でステップアップするために必要なこと

サラリーマンであれば、ひとつずつ出世するのがセオリーですよね。
係長がいきなり社長になることはありません。
しかし、副業においては、ステップアップに必要なことはありません。
副業って、なんでもできちゃうんですよね。
ひとつずつ確実にステップアップすることもできますし、いきなり大勝負に出ることもできます。
全ては自分次第ってことですよね。
副業は起業と同じといわれるは、このような性質があるからなんでしょうね。
つまり、あなたは社長で、自分の好きなことができるってことです。
もし、ステップアップに必要なものがあるとすれば、能力、ノウハウ、経験ではなく、「行動力」や「決断力」です。
副業を始める第一歩にも言えます。
最初の一歩を踏み出さない限り、ステップアップはありえません。
この記事を見ていただいているあなたにお伝えしたいです。
もし、まだ副業を始めていないかた。
最初の一歩を今、踏み出しましょう!
ステップアップの話よりも、そっちのほうが私にもあなたにとっても大事だからです。
まとめ

ステップアップについてお話ししてきました。
結論としては、何だってできるってことです。
そして、あなたがこれからやる副業は決して無駄にはならないことを説明してきました。
順番が違っても、関係ないってことですね。
どのみち、副業をやり始めた人たちは、諦めない限り、なにかしらのステップアップをしていきます。
副業を始めたときには、ステップアップのことを深く考えません。
しかし、結果としてステップアップしていくんですよね。
副業をひとつに絞る必要性は全くありません。
あなたのライフスタイルにあった、あなたのやりたい副業を選びましょう。
そして、その副業でステップアップできることをイメージしながら取り組むと、本当にあなたのやりたいことが見つかりでしょう。
私もそのように、ブログ、YouTubeを楽しみながらやっています!
一緒に今後も一皮むきましょう!🍌ではまた!ばーい!

コメント