【いびきをかかない方法を検証!】2000円以下で買えるいびき防止グッズ5選まとめ

睡眠

「学校や職場でいびきが気になる」

「パートナーのいびきがうるさくて眠れない」

「人前でいびきをかくのが恥ずかしい」

そんな悩みありませんか?

わたしもいびきをかくので、気持ちがものすごくわかります。

生理現象とはいえ、人にいびきを聞かれるのって恥ずかしいですよね。

「できるなら、いびきをかかないようにしたい!」

誰もがそんな思いを持っているのではないでしょうか。

そこで今回は、

コスパの良い「いびき防止グッズ」を色々購入して、私の体を使って「いびきが本当に治るかどうか」を検証しようじゃないか!という企画をします。

検証に使うのは、「スリープサイクル」というアプリです。

こんなかんじで、毎日睡眠の質を確認しています。

基本は、無料で使えるアプリですが、課金すると自分のいびきを確認することもできます。

いびきが56分となっていますが、記録だけでなくていびきの音も確認できるんですよね。

わたしのいびきの平均がだいたい50分くらいです。

こんな感じで1週間の平均も見れます。

つまり、購入したいびきグッズを使用して、いびきが改善されれば⭕️、改善されなければ❌ということです。

実にシンプルですよね。

では、さっそくいきましょう!

Let’sいびき撲滅!

ナイトミン鼻呼吸テープ

まず1つ目に紹介するのは、小林製薬の『ナイトミン鼻呼吸テープ』です。

税込630円でした。

袋の中身はこんな感じです。

テープが21枚入っています。

テープを口に貼って、鼻呼吸を促すというものですね。

使い方はシンプルです。

ほのかに、ラベンダーの香りがします。

では、検証結果はどうだったのでしょうか。

 

いびきは56分だったので、効果はありませんでした。

しかし、朝までテープはしっかり貼られていたので、口の乾燥を抑え、鼻呼吸ができたかと感じます。

いびき防止リング

続いて紹介するのは、Amazonで購入した『いびき防止リング』です。

税込2000円でした。

箱の中身は、こんな感じです。

リングが3つと、リングを入れる袋が入っていました。

使用方法はシンプルで、小指につけて眠るだけです。

こちらホームページから引用しています。

簡単ですよね。

左手にはめて眠りました。

検証結果はこちら。

いびき34分!

やや改善ですね。

しかし、完全にいびきが「0」になるというものではなかったです。

ノーズピン

3つ目は、Amazonで購入した『ノーズピン』です。

税込999円でした。

これも使い方はシンプルです。

牛のように、鼻の間を挟み込むだけ。

では、検証結果いきましょう。

いびきのタイムが1時間14分!

というよりかは、朝起きた時にシーツの上に「ノーズピン」が転がっていました。笑

おそらく寝ている間に外したのでしょう。

違う日も実施しましたが、同じように外していました。

「記録なし」といったところでしょうか。

鼻腔拡張グッズ

名前は私が勝手につけました。笑

Amazonで購入したものですが、名前がわかりません。

税込1599円で購入しました。

S、M、L、XLサイズのものが2セットずつ入っています。

使い方としては、鼻に入れるだけです。

鼻腔拡張することで、鼻呼吸をサポートするということですね。

検証結果はこちら。

いびきの時間は1時間6分。

こちらも朝起きたら、シーツの上に転がっていました。笑

鼻に入れる系はダメですね。笑

無意識にとっています。

ということで、鼻腔拡張グッズも「記録なし」です。

イビキスト

こちら薬局で購入しました。

MUHIの『いびきすと』です。

税込は1574円でした。

使い方は、喉に6回スプレーするだけです。

ミント味です。

検証結果は、こちら。

いびき時間は31分!

やや改善ですね。

しかし、体調によっては30分くらいのいびき時間の日もあるので、完全に効果があるとはいいきれません。

5つの商品を使いましたが、検証結果としては微妙に終わりました。

全部まとめて使用

このままでは終われないということで、全部一緒に使用してみました。笑

検証結果はこちら。

なんと、いびき時間19分。

今までで一番少ない「いびき時間」でした。

あいかわらず、ノーズピンと、鼻腔拡張グッズはシーツの上に転がっていました。

鼻呼吸テープ、いびき防止リング、いびきすの3つ合わせて効果を初めて実感したという感じです。

まとめ

検証結果としては微妙に終わりました。

単体ではいびき効果がある!と断言できるものはありません。

やはり、われわれの望みとしては「いびきをかかない」「いびき0」ですよね。

今後も引き続き検証していきます。

睡眠を楽しく、最高の人生にしていきましょう。

ではまた!ばーい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました