【人生に悩んでいるあなたに伝えたい】コロナ禍でも人生は好転する!|毎日バナナ

人生論

今、あなたは自分の人生に悩みがありませんか?

現状の生活に満足できず、

「本当にこのままの生活を続けてていいのか…」そんな思いになっていませんか?

ちょうど1年前、私も同じ気持ちになっていました。

コロナ禍で将来が見えず、いろんなことが頭を駆け巡っていたのを覚えています。

具体的な気持ちとしては、

このまま飲食業界に勤めてていいのか。

自分自身、自堕落な生活続けてていいのか。

自分の人生を賭けて、本当にやりたいことは何か。

過去を振り返っても積み上がってきたものが何もなく、人生に対する後悔と焦りを感じました。

これらを考えると、毎日眠れない日々が続いたんですよね。

コロナ禍になり、自分自身と向き合う時間が増えたことで、いつのまにかネガティブな気持ちになったのです。

不安、孤独、後悔、倦怠感、焦り、そんな気持ちがグルグルと回っていました。

しかし、そんな状況から抜け出すことができたのです。

今は、自分の人生の目標を見つけ、自分の好きなことにエネルギーを注ぎ込み、毎日充実した日々を送ることができています。

自分の持っているエネルギーを好きなことに使い始めたことで、本当の充実感を手に入れることを知りました。

リア充自慢をしたいわけではありません。

こんなご時世だからこそ、この記事を見ていただいているあなたにお伝えしたいのです。

もし、あなたも今人生に悩んでいるのであれば、ぜひ最後まで見てください。

1年後、あなたも私のように好転しているかもしれません。

今回は大きく3つに分けて話を進めていきます。

①自分を知る

②自分の命を賭けたいものを探す

③あれから1年経ち、今思うこと

それではいきます。

Let’sコロナを乗り越える唯一の方法は、自分のココロな!

動画が好きな人、こちらをどうぞ!

①自分を知る

あなたは自分自身のことを、どれだけ理解していますか?

自分の「好き」や「嫌い」はわかると思います。

服、食べ物、映画、異性のタイプなど好き嫌いはだいたいわかりますよね。

では、もう少しレベルをあげましょう。

あなたは、どのようなことにストレスを感じ、何を望み、何にやりがいを感じ、どのように自分自身が扱われたいのか、そんなことを考えたことはありますか?

おそらく、あなたは知っているようで、実は自分のことを深く知らなかったりします。

わたしは知りませんでした。

そんなわたしが、今働いている職場で壁にぶつかったのです。

ぶつかった壁とは、「自分がコントロールできない領域がある」ということでした。

普通の人はもっと、早い段階でぶつかることでしょう。

しかし、わたしは入社してから飲食業界の現場で、約10年間働いてきました。

現場では店長を5年、エリアマネージャー5年経験しております。

そんな営業の中では、ほとんど自分でコントロールして変えられる環境にあったのです。

売り上げ、人件費、原価、利益、QSCの向上、人の教育、力を入れれば何だって変えられました。

もちろん従業員とぶつかることもありました。

しかし、それでもコントロールできたのは、「いつもコントロールできるポジションにいた」というのが大きいでしょう。

しかし、本社に異動となるとそうはいきません。

社長や本部長など自分より上のポジションがいて、本社勤務になると急に歯車の一部のような感覚になったのを覚えています。

もちろん、現場であっても、会社の歯車であることは間違いありません。

しかし、本社勤務のほうがより強く感じたのです。

わたしは部門長を任せているので、まだ自由があるように感じます。

上司に相談したり、稟議を通せば、会社に利益になることはだいたいできるんですよね。

本当に上司にも部下にもめぐまれ、感謝しています。

しかし、他の部署と連携するとなると、ハードルが急に上がるんですよね。

「部署同士うまく連携したら、もっと生産性上がるのにな」って思うことは多々あります。

あきらかにダメだと思う仕組みも、変えることって難しいんですよね。

私の会社だけでなく、あなたの会社も同じようなことがきっとあるでしょう。

なぜなら、会社は人が管理している以上、本質的な問題は変わりません。

そして、いつの間にか自分の中で折り合いをつけるようになりました。

「他人は変えられないけど、自分は変えられる」そんなことを考えて仕事するようになったんですよね。

本当はポジティブな意味の言葉なんですけど、悪いほうの意味にとっていました。

他人に変化を望むのはやめて、自分にそういうもんだと思って、我慢するように言い聞かせていたのです。

こういう言い方をすると、わたしが「絶対的な正義」みたいに聞こえるかもしれませんが、本当に単純なことなんですよね。

責任者、仕組み、そういったものを今よりももう少しだけ、ほんの少しだけでも明確に単純にするだけで全体が気持ちよく仕事ができるということです。

人が複数絡むと、そんなことも決めにくくなります。

みんな責任を負たくないし、めんどくさいですよね。

そのような気持ちが芽生えて我慢していると、知らず知らずのうちにストレスをかかえていました。

やりがいが見えず、働く意味がわからなくなったのです。

この仕事別に、「自分じゃなくてもいいよね」となってしまったんですよね。

完全に自業自得です。笑

完全に自分の未熟さが原因なんですよね。

もっと他の人なら上手くやれるだろうし、割り切れるでしょう。

しかし、今までの自分の働きかたがそうさせてくれない。

どうしても納得ができないことってあるんですよね。

今でこそ、こうやって分析して話していますが、当時は何故やる気が出ないのかもわかりませんでした。

仕事が終わって家に帰ると、不安、孤独、後悔、倦怠感、焦り、そんな気持ちがグルグルと回るようになったんですよね。

このストレスの正体が自分でもわかりませんでした。

そんな時に、自分の気持ちを正直にノートに書くと解決することを本で知ったのです。

それからA4のノートになぐり書きで、正直な気持ちを書きまくると本当の自分が見えてきました。

自分自身が人と違うこと、自分が本当にやりたいこと、自分が我慢しないといけないこと、会社に感謝していること、会社や自分の変えたいと思うこと。

そんなことが見えてきました。

もし、あなたも悩んでいることがあれば、一度正直な気持ちを全部ノートに書き出してください。

そこに遠慮はいりません。

書き出すことで、本当の自分を知ることができます。

私の場合、人間関係が原因と感じていましたが、実はそうではありませんでした。

結局のところ、サラリーマンでいることにやりがいを見つけられなくなっていたんですよね。

自分でもよくわからない、やり場のない悲しみの正体は、持て余す自分のエネルギーを発散できないことだと気づいたのです。

会社が悪いのではなく、自分自身の中に問題がありました。

これは悲しいことでは無く、次のステップに行くための予兆だったんですよね。

自分の命を賭けたいものを探す

自分の本当の気持ちがわかってくると、心が一瞬で晴れました。

催眠がとけ長い眠りから覚めた感覚といいますか、もしくは長いトンネルを抜けたような感覚を味わったのです。

具体的な目標は、この時はまだ全然見つかっていません。

私の手帳を見ても、ちょうど去年の今頃から積極的にお金のセミナーに通いだしています。

外の世界を知り、新しいことを覚えるのはめちゃくちゃ楽しかったです。

今まで、仕事の中でしか楽しみを見つけてきませんでした。

私は、根っからの仕事人間…

というわけではありません。

仕事以外の選択肢に気づけなかったのです。

おそらく、今サラリーマンとして働いているほとんどの人がそうでしょう。

他の選択肢があるけど見ようともしていません。

副業も、節税も、起業も、どこか他人のような感覚になっているのでしょう。

私の会社でも、ブログ、YouTubeをしているっていうと、だいたいの人が鼻で笑います。

全く腹は立ちません。

むしろ、かわいそうだと思っています。

自分がやっていることが正しいと言っているわけではありません。

わたしが言いたいのは、この時代に生まれ、いろんなチャンスがあるということ。

そのチャンスですら、見えようと思えばいくらでもあるのに、気づいていません。

副業も、起業も、転職も、結婚も、フリーランスも、海外移住も、地方移住もすべて選択肢なのです。

自分から動けば、ある程度の自由ってなんでも叶えれるんですよね。

しかし現実は、大多数の人の選択肢が無く、何も考えずに毎日働いている様を見ると、まるで洗脳されているかのようにも見えます。

品川駅には毎日ものすごいサラリーマンが通勤しているんですよね。

毎日、毎日電車から大量の人が吸い込まれては吐き出されます。

みな眠そうに、足早に会社に向かって歩いているんですよね。

そんな様を外国人が写メをとってるのも、きっと今のわたしと同じ気持ちなんでしょう。

少し前の私は、そのような外国人に嫌悪感を抱いていました。

「写真とんなや。見せ物じゃねーんだよ。タコ助って」笑

しかし、今ならよくわかります。

みな同じ格好で、足早に歩く様は、もはや、洗脳された軍隊のようですよね。

これを当たり前って言う人は、今もなお選択肢が見えないかたでしょう。

しかし、少し視点をずらしてみてください。

急に選択肢が広がります。

選択肢が広がると、急に何もなかった道が増えたような気がしてワクワクするんですよね。

わたしはそれに気づき、本を読みまくり、脱毛に通い、ブログ、YouTubeを始め、いろんな投資を行い、お金、習慣、必要なスキルの勉強をたくさんしました。

今の将来の目標は、自分がサラリーマンをやめれるくらい経済的自立と自由を手に入れ、まわりのメンバーと一緒に叶えることです。

もちろん、この記事を見てくださっているあなたも一緒にです。

そのためにも、あなた自身も自分の命をかけたいものを探していきましょう。

命をかけるって少々おおげさに聞こえるかもしれません。

しかし、今、この時にも寿命は減っています。

いつ、病気になるかも、事故にあうかもわかりません。

時間は、命と一緒なのです。

こうしている間にも命を削って生活しています。

その貴重な時間を使って、あなたは定年まで仕事と家の往復を続けますか?

それとも本当にやりたいことを探しますか?

一度、立ち止まって想像してください。

あなたの会社の定年間近の先輩は幸せそうですか?

あれから1年経ち、今思うこと

今、動画編集を勉強しています。

理由はわかりません。

覚えたくなったから、覚えています。

会社でも、上司に相談して、私の部署に動画を取り入れる提案をしました。

これで、家でも会社でも動画を勉強できます。

また、メルマガ、note、本の出版も現在考えています。

一度、歯車が動き出すと、本当に楽しいです。

会社の中での歯車は、周りと同調し、ペースを合わせながら歯車を回しています。

しかし、会社以外では自分のペースで歯車を自由に動かせるんですよね。

自分がやりたいことを好きなだけやっています。

あの絶望した日々から、1年経ちました。

ここ半年で、ブログ100本、YouTubeも90本投稿しており、毎日充実しています。

これからの1年は、もっと飛躍できそうで楽しみで仕方ありません。

もっと前からやっておけば…とは思いません。

だって、今まで会社で楽しみを探していて、実際店長もエリアマネージャーも楽しかったのです。

今までの道のりがあったから、今があると思っています。

新しいことを始めるのに、遅い早いはありません。

私の会社の33歳の友人は、いきなりダンスバトルに出ると言い出しました。

かっこいいですよね。

私も負けてらんないです。

あなたの持てるエネルギーは、何に使っていますか?

そしてあなたは、1年前と比べて成長を実感できていますか?

まとめ

今、人生の悩みをかかえているのであれば、まずは紙に悩みを書き出してください。

嘘いつわりの無い正直な気持ちでです。

そうすることで、あなたの本当の悩みが分かり、等身大の自分が見えてきます。

大きな悩みは、これから変わる予兆です。

本当の自分を知ることができたら、心ゆくままにいろんなことにチャレンジしてください。

段階的にやりたいことが次次に見つかります。

私は人生の目標までうっすらと見えました。

そして、それに向かって、自分の持つエネルギーを使い始めました。

もしかすると、その時点でもうすでに、幸せなのではないかと感じています。

成功は後からついてくると信じています。

まずは、あなたの正直な気持ちをあなた自身が認めてください。

歯車は必ず回り始めます。

今後も一緒に一皮むきましょう!

ではまた!ばーい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました