どうも!毎日バナナです。
3月になり、徐々に暖かくなってきましたね!
今回は、過去に過去に紹介してきたオールシーズン使える高評価の毛布をまとめて紹介します。
今回紹介する、それぞれのボ毛布の正式名は
無印良品の『薄手毛布』
無印ショップレビューの評価は13件で、4.3点です。
つづいて、ベッドシュアホームジャパンの『フランネル毛布』
楽天のレビューは572件のレビューがあり、評価は4.58点です。
最後に、ナイスデイの『モフア毛布』です。
Amazonのレビューは4077件のレビューがあり、評価は4.3点です。
リンク
春に向けて、どの毛布を買うのか決めかねているのであれば、参考にしてもらえればと思います。
過去に3社の毛布について、それぞれのレビュー動画をあげていますので、商品の詳細が気になる方はそちらを見てください。
今回は復習もかねて、大きく4つのお話をします。
ひとつめ、無印良品の『薄手毛布』商品説明
ふたつめ、ベッドシュアホームジャパンの『フランネル毛布』商品説明
みっつめ、ナイスデイの『モフア毛布』商品説明
よっつめ、比較
それではさっそく、いきましょう!
Let’s 高評価のオールシーズン使える毛布!!
動画が好きなかた、こちらをどうぞ!
無印良品の『薄手毛布』商品説明
わたしが購入したのは、シングルサイズの、カラーは「アイボリー」です。
サイズはシングルサイズしか販売がありませんでした。
店頭でも、ネットショップでもシングルサイズしかなかったので、現時点ではシングルサイズのみの販売となっています。
✔️ 値段
税込1990円
✔️ サイズ
シングルサイズ
✔️カラー
【アイボリー、グレイッシュブラウン、グレーベージュ】の3種類です。
わたしが購入したのはアイボリーです。
あと、ネットショップにはなかったのですが、店頭にはチャコールもあるみたいです。
お客さまレビューでもチャコールが欲しいけど、売っていないという声がありました。
もしかすると、人気で品薄になっている可能性もあります。
右側がチャコールです。
✔️ 重さは約920g
1kgありません。
めっちゃ軽いです。
✔️ サイズ
横140cm✖️縦200cm
厚みの記載はありませんが、約1cmです。
『あたたかファイバームレにくい厚手毛布』の厚みが約2㎝だったので、比較するとちょうど厚みが半分くらいでした。
✔️ 洗濯機丸洗いOK
しかし、公式ホームページや商品タグに洗濯の注意点が細かく記載されています。
洗濯する前は、洗濯機の浴槽内の水をよく含ませてから洗濯してくださいなど記載があります。
少しでも長持ちするためによく読んで実行しましょう。
✔️ 素材
ポリエステル100%です。
✔️ 特徴
公式ホームページの商品紹介です。
以上が商品説明となります。
実際に、初めて使用した感想としては「軽くて、肌触りめっちゃいい」です。
個人的には、厚手毛布よりも肌触りは好きです。
しかし、薄手毛布に暖かさはありませんので、いまは、暖かい毛布と一緒にセットで使用しています。
まだまだ寒い日が続きますが、一枚薄手毛布を中に仕込んでおくと、調整しやすいのでオススメです。
また、私の家はソファーがないのですが、こんな使い方も良いですね。
ちょっとしたブランケットにも使用できるのは、嬉しいです。
春が楽しみですね!
ベッドシュアホームジャパンの『フランネル毛布』商品説明
わたしが購入したのは、シングルサイズ、カラーは「ネイビー」です。
それでは、商品説明にいきましょう!
✔️ 値段
シングルサイズが税込1980円
ダブルサイズが税込2420円です。
440円足せば、ダブルサイズにできます。
✔️ サイズ
シングルサイズは横140㎝✖️縦200㎝
ダブルサイズは横180㎝✖️縦200㎝です。
厚みの記載はありませんが、約1cmです。
冬用の厚手毛布と比較すると、かなり薄いのがわかります。
✔️カラー
全部で14種類あります。
カラーが多いのも人気の秘密でしょう。
しかし、実際に購入しようしたら8種類しか選べませんでした。
ちょうど季節の変わり目で、品薄になっている可能性があります。
✔️ 重さ
記載はありませんでした。
家の体重計で約700gです。
めちゃくちゃ軽いです。
✔️ 洗濯機丸洗いOK
公式ホームページを引用します。
ここまで強気に説明できるのもすごいですよね。笑
実際、初日から洗濯しましたが、問題ありませんでした。
乾くのが早すぎて、びっくりしました。
洗濯機から取り出した時点で、すでにかなり乾いています。
洗濯機をまわし忘れた方と思ったほどです。
✔️ 素材
ポリエステル100%です。
超極細繊維なので、触り心地は過去最高クラスです。
✔️ 特徴
公式ホームページの商品紹介です。
主に4点あります。
この4点が、この商品のオススメポイントとなっています。
あとは、オールシーズン使えるのも嬉しいですよね。
軽いので、持ち運びもしやすいです。
実際に、初めて使用した感想としては「軽くて、肌触りめっちゃいい」です。
ナイスデイの『モフア毛布』商品説明
わたしが購入したのは、シングルサイズの、カラーは「星柄ネイビー」です。
それでは、商品説明にいきましょう!
✔️ 値段
私が購入したのものは税込2406円です。
他の商品もカラーや柄によって値段が細かく違います。
種類が多いので、ここでは割愛させていただきます。
相場としては、だいたい1900円〜2500円の幅で販売されていました。
セミダブル、ダブルサイズはだいたい3000円〜4000円の幅となっています。
✔️ サイズ
サイズは3種類。
シングル、セミダブル、ダブルです。
キングサイズもあるみたいですが、在庫切れとなっていました。
シングルは横140㎝✖️縦200㎝
セミダブル横160㎝✖️縦200㎝
ダブルは横180㎝✖️縦200㎝です。
厚みの記載はありませんが、約1cmです。
冬用の厚手毛布と比較すると、かなり薄いのがわかります。
✔️カラー
全部で20種類あります。
レビューしてきた中では、過去最多です。
✔️ 重さ
記載はありませんでした。
家の体重計で約700gです。
めちゃくちゃ軽いです。
✔️ 洗濯機丸洗いOK
こちら、Amazonのホームページより引用しています。
実際に洗濯してみました。
乾くスピードとしては、比較的早い方です。
抜け毛、毛玉など、特に問題ありませんでした。
✔️ 素材
ポリエステル100%です。
超極細繊維なので、毛布が薄くても暖かいです。
✔️ 特徴
公式ホームページの商品紹介です。
この4点がこの商品のオススメポイントとなっています。
軽いので、持ち運びもしやすいです。
実際に、初めて使用した感想としては「軽くて、肌触りめっちゃいい」です。
良い毛布には、だいたい同じことしか言ってませんね笑
まあこれが毛布の醍醐味というか、1番大事なポイントなのは間違いありません。
比較
次に、毛布の比較をしていきます。
まずは、お客様レビューから見ていきましょう。
3社ともに、星4.3以上の超高評価です。
お客様の評価を比較すると
ベッドシュアの『フランネル毛布』が4.58点、無印良品の『薄手毛布』とナイスデイの『モフア毛布』は同じ4.3点でした。
フランネル毛布が一歩リードと言ったところでしょうか。
ここからは、個人的な評価をさせていただきます。
まず、無印の『薄手毛布』特徴は、
3社の中で、一番重く、厚みがあり、毛布の肌触りとしては「かため」です。
とはいえ、フワフワで触り心地はめっちゃ良いんですよね。
そして、静電気がまったくありませんでした。
他の2社は静電気を感じたので、静電気が気なる方は無印の『薄手毛布』をオススメします。
次に、ベッドシュアの『フランネル毛布』は、個人的には一番肌触りが好きです。
3社とも肌触りにこだわっていますが、その中でも一番良いです。
しかし、静電気がすごくて実際、あまり使えていません。
ネイビーを購入してしまったのが運が悪かったですね。
また、おすすめできるポイントは、乾燥するのが異常に早いです。
洗濯機に入れて取り出した時から、かなり乾いています。
洗濯もしやすいので、清潔に保てるのは嬉しいですね。
静電気さえなければ、一番オススメしたい商品です。
最後に、ナイスデイの『モフア毛布』の特徴は、
すべてのアベレージが高い商品です。
肌触り、乾きやすさ、静電気の起こりやすさ、取り扱いやすさ、ちょうど3社の間くらいの印象があります。
「3社の間って平均やん!」って思うかたもいると思いますが、高評価の3社の平均ですからね!
これらをまとめると、個人的に一番オススメしたいのは、ベッドシュアホームジャパンのネイビー以外の『フランネル毛布』です。
とはいえ、3社ともレベル高いので、高評価が納得できます。
以上が、実際に3社を使用した私の率直な比較と感想です。
あと、暖かさについてあまり触れませんでしたが、どの毛布もそんなに大差はありません。
会社としてはオールシーズンを推してますが、主に、春、夏、秋に使用する毛布です。
冬用としては単体で使えない暖かさなので、別の暖かい毛布や布団と組み合わせて使用してください。
まとめ
ということで、3社の商品説明、特徴、比較をお伝えしてきました。
もっと商品の細かい情報が知りたい方は、商品ごとに動画をアップしているので見てください。
この情報があなたのお役に立てれば嬉しいです。
睡眠を楽しく、最高の人生にしていきましょう!
ではまた!ばーい!🍌
リンク
コメント