ども!毎日バナナです🍌
今回は、お金が貯まらない人の特徴をまとめました。
この記事は、こんなかたにオススメです!
✔️ お金が思うように貯まらない
✔️ お金の貯め方を知りたい
これから紹介する特徴に、あなたは何個あてはまるか確認しましょう!
全てあてはまらない人は、お金持ち間違いなし!!
それでは、さっそくいきましょう!
動画が好きな方、こちらをどうぞ!
お金が貯まらない人の特徴

支出を把握していない
支出を把握していない人は、お金を貯めれません。
逆に、支出を把握している人は、お金を貯められる人です。
貯金=収入ー支出です。
あなたの給料が20万円としましょう。
では支出はいくらでしょうか?
そうなんです。
支出がわかっていれば、貯金額もわかるようになっているんですよね。
それだけ支出を把握することが重要だということです。
また、今の時代クレジットカードで”先払い”することができます。
クレジットカードの請求書を見て驚いたことはありませんか?
驚いたことがあるかたは要注意です。
支出を把握できていない何よりの証拠です。
支出を把握できるようになったら、大きな固定費を見直しましょう。
携帯の通信費、保険、車、不必要なサブスク、電力会社、ガス会社、家賃。
一度見直すだけ、ずっと継続できます。
支出を把握した後は、支出のコントロールを心がけましょう!
欲望に優先順位をつけていない

あなたは欲しいものを好きなだけ買いますか?
衝動買いばかりしていませんか?
もしそうなら、お金が貯まらない特徴に当てはまります。
特に見栄っ張りの人は要注意です。
ハイブランド、高級車、時計など高級なものを購入すると、お金がいくらあっても足りません。
欲望には際限がないことを覚えておきましょう。
そのことを知らなければ、出世して、給料が上がっても、今身につけているものより少し良いものを買い求めるようになります。
例えば時計好きの人がいるとしましょう。
今回は10万円の時計を購入します。そして30万、50万、100万となるわけです。
前の時計よりも金額を下げたくないという心理が働くのですよね。
そして最終的には、全部が「金色」の時計になっているはずです。笑
アラブの石油王のイメージで話しています。
人の欲望は果てしないのです。
つまり、収入が上がっても、それ相応の支出を続けるため、お金が貯まらないってことです。
どこかで欲望を抑えましょう。
質素な生活を好むお金持ちがブランドより機能や質を重視する人が多いのは、欲望には際限がないことを知っているからなんですよね。
ただ、ブランドがダメだということでありません。
優先順位をつけて、本当に欲しいものかどうか確認した上で購入したほうが良いということです。
もし、高級なものを買う場合、衝動買いするのではなく、1日時間を置きましょう。
次の日になって、時間が経つと、意外と欲しくなくなっているんですよね。
お金の勉強をしていない

もし宝くじが当たって、1億円手に入ったらどうしますか?
家、車、時計などを買うことを想像しませんでしたか?
真っ先に何かを買うことを考えた人は、お金が貯まりません。
残念ながら、貧乏まっしぐらです。
1億円使い切って、そのあと借金します。
宝くじに当たって、このようになる人多いそうです。
では、お金の教養がある人はどうするか。
「お金を増やそう」って考えるんですよね。
お金持ちは「資産」を買い、貧乏人は「負債」を購入します。
資産とは、あなたの財布にお金を運んでくれるもの。
不動産、株式、債券などがあてはまります。
負債とは、あなたの財布からお金を奪っていくものです。
ちなみに家や車は資産ではなく、負債です。
この話、お金の勉強している人は必ず知っています。
B’zの稲葉さんが教員免許持っていることを知っているくらい常識です。
すみません。少しふざけました。
この資産と負債の違いについては、ベストセラー「金持ち父さん貧乏父さん」の本から引用しています。
お金持ちになりたい人は絶対読むべき本です。
お金の勉強をしていない人は、なぜお金持ちになれないか。
それは、日本という教育機関がサラリーマンを養成するところだからです。
義務教育の授業に、お金の勉強はありません。
サラリーマンになる方法しか教えてくれません。
あなたが悪いわけではなく、単純にお金の勉強を教わる機会が無いのです。
なので、結論としては、自分で勉強するしか、貧乏から抜け出せる方法はないんですよね。
お金の勉強をしない人は、一生働かされて生涯を終えます。
サラリーマンで裕福な生活を送れる人は、残念ながらほとんどいないんですよね。
たとえ、年収1000万円もらえたからといって、お金持ちになれるわけではありません。
夢を壊してすみません。
現実です。
会社によっても違うと思いますが、役職でだいたいの年収わかりますよね。
どうでしょうか。1000万円もらっている上司を見てください。
あなたが想像していたお金持ちの姿がそこにありますか?
おそらく、上司もあなたに生活の辛さなどは見せないと思います。
1000万円の年収で、子供3人がいて、新築の家を購入したとします。
この時点でお金持ちっていうレベルの生活ではありません。
もちろん、「お金持ちの定義」は人によって違うので、1000万円ももらえるのに、何いってんだ!!って思うかもしれません。
でも、本当に1000万円ってしれてます。
どうか、サラリーマンの1000万円を夢にしないでください。
お金の勉強を少しでもしている人であれば、共感できると思います。
できなければ危ないです。
1000万円の年収で、子供3人がいて、新築の家を購入するとどうなるか。
ローン地獄で、子供の養育費を必死に捻出しています。
習い事や塾、私立の学校となると、ヒーヒー言います。
部下には、気を使っておごったり、カッコ悪いところはみせないんですよね。
良い上司ほどきっと、部下の夢を壊しません。
そうやって、会社は世代交代していくんです。
少し話が脱線しましたね。
あなたに知って欲しかったのは、とにかくお金の勉強をすることです。
知ることで世界観が変わります。
知ることで、あなたの欲望も変化します。
勉強すればするほど、お金をためることができるし、貧乏から抜け出せます。
お金を貯める1番の近道は、「本を読み、勉強すること」なのです。
もしかすると、あと何ヶ月後かに、勉強したあなたがこの記事を見ると、さらに味が出ると思っているのは私だけでしょうか。
「わしゃ、噛みすぎたガムか!!」
ギャンブル、キャバクラをしている

パチンコ、スロット、キャバクラはお金持ちになってからにしましょう!
お金がない時にやるものでありません。
やっちゃダメ!ってやつほど中毒性が高くて、なかなか抜け出せないんですよね。
なので、やって良いです!
思う存分やってください。
お金を貯めて、自由な生活ができるようになったら好きなだけしましょう。
今ではありません。
今、そこに時間を使ってしまうと、絶対にお金がたまりません。
どうか時間とお金を無駄にしないでください。
あなたの人生を台無しにしないでください。
給料が残ったら、貯金したいと考えている

お金を貯める黄金の法則
給料ー貯金=生活費です。
お金が貯まらない人は、
給料ー生活費=貯金です。
つまり、お金が貯まる人は、給料から天引きなどで先に貯金するのです。
そして残った分を生活費としてやりくりします。
お金が貯まらない人は、給料を思う存分使った後に、残った額を貯金しようとします。
たったこれだけの違いです。
お金を貯めたければ、まずは給料から決まった額を天引きで貯金しましょう。
私のオススメは、天引きで積み立てNISAで株式投資することです。
私の他の記事でも紹介していますので、興味のある人は見てください。
借金と思っていない借金がある

クレジットカードのリボ払い、車、家のローン、購入した商品の分割払いなど何気に多用していませんか?
そして、それに対する金利をあなたは確認していますか?
クレジットカードのリボ払いって、えげつないんです。
金利15%ってどんだけなのかわかりますか?
もうね。
どんだけー!!って感じです。
投資だと年利で3%とか4%でコツコツして増やすのに、15%も払っていたら、まずお金貯まりません。
年利で15%の金利が出せるのは、ウォーレンバフェットくらいです。
ウォーレンバフェットは、世界長者番付にも入っている、世界一の投資家と言われているかたです。
そんなすごいかたでも安定して15%となると、難しいのです。
なので、リボ払いやめましょう。
車、家のローンも当たり前だと思うのをやめましょう。
携帯などの分割払いもやめましょう。
借金と思っていない借金をする人は、お金が貯まりません。
無駄なお金を支払っている

お金が貯まる人は、お金の大事さを知っています。
ATMの手数料も「ムダ」だと思います。
毎回、手数料をかけてお金を降ろしていませんか?
手数料を気にしない人は、お金が貯まりません。
今の時代、クレジットカードなどのキャッシュレスが当たり前となっています。
そもそもお金を降ろす必要がありません。
また、クレジットカードやキャッシュレスだとポイントも貯まります。
現金にこだわるメリットはあまり感じられません。
しかし、それでも現金が良いというかたもいます。
どうか手数料だけはもったいないので支払わないようにしましょう!
逆に自己投資や、あなたの時間を増やす投資については、とことんするべきだと思います。
要は、お金の使い方をきちんと理解することが大事です。
お金を貯める方法

お金が貯まらない人の特徴7選を紹介しました。
では、どうやってお金を貯めるのか。
簡単です。
この逆の行動をすれば良いのです。
✔️ 支出を把握し、コントロールできる人
✔️ 欲望に優先順位をつけることができ、欲望とうまく付き合える人
✔️ お金の勉強をする人
✔️ ギャンブル、キャバクラに行かない人(お金持ちになってから行こうと思っている人)
✔️ 給料から天引きして貯金する人
✔️ 悪い借金をしない人
✔️ 無駄なお金を使わない人
はい。もうあなたはイメージできますよね。
お金を貯める方法を。
まとめ

あなたはいくつ当てはまりましたか?
全部当てはまっても問題ありません。
今日から行動を変えていけば、未来は変わります。
あなたのバナナの皮はたとえ真っ黒でも、一皮向けば白いのです!
うまいこと言っちゃいましたね。照
あなたの人生が少しでも前向きになれば、私は嬉しく思います。
今後も一皮むきましょう!🍌ではまた!ばーい!

この本はまじで読んだほうがええで
コメント