ども!毎日バナナです。
今回、サラリーマンにオススメの副業ということで、ブロガーでもあり、YouTuberでもある私がブログとYouTubeの相性の良さと2つ一緒にやったほうが良いことを力説します!笑
サラリーマンしながら副業ってなると、時間も限られますし大変ですよね。
この記事は「これから副業を考えている方にオススメ」です。
ブログ、YouTubeの魅力や、副業している私のタイムスケジュール、時間の作り方、時間の使い方などをお伝えします!
あなたの副業を後押しさせていただきます!
動画が好きな方はこちらをどうぞ!
ブログ・YouTubeのメリットとデメリット

ブログ・YouTubeのメリット
私が感じるブログ・YouTubeのメリットです。
✔️ 資産構築型のビジネス
✔️場所、時間を選ばない
✔️初期投資にお金がかからず、ローリスクハイリターン
✔️アウトプットに最適
✔️資産構築型のビジネスについて
副業には大きく分けて、「労働型」と「資産構築型」の2種類に分けることができます。
「労働型」は、アルバイト同じで、働いた分だけ給料が発生します。
「資産構築型」は、資産をストックしていくイメージですが、給料がどれだけもらえるかわかりません。
本の印税がわかりやすいと思います。
売れれば青天井にもらえますが、売れなければお金がもらえません。
ブログ、YouTubeは「資産構築型」に分類されます。
あなたにオススメなのも、この資産構築型です。
ブログ、YouTubeはあなたの商品となり、世界中に配信されますので、あなたが寝ている間もお金が発生する力を持っています。
ただお金が欲しいだけなのであれば、「労働型」の副業で十分です。
しかし、『サラリーマンを早く退職したい』『世界中どこにいても自由に仕事できるようになりたい』『お金持ちを目指したい』という方であれば、私は「資産構築型」のビジネス1択しか無いと思います。
✔️時間場所を選ばない
世界中どこにいても、パソコン、スマホ、ネット環境があればできます。
※ブログはパソコンが必須です。YouTubeはスマホ1台でできます。
また、時間の拘束はありません。
あなたの好きな時に好きなだけブログ・YouTubeができます。
✔️初期投資にお金がかからず、ローリスクハイリターン
また、初期投資にお金がかかりません。
YouTubeはスマホのみ。
ブログもパソコン、ネット環境、有料のレンタルサーバーくらいです。
有料のレンタルサーバーでも月々1000円くらいです。
ちなみに、はてなブログや、Amebaブログなど無料でできるものもあります。
本気で収益化を目指すのであればオススメはしませんが、無料ブログでも稼いでいる人はいます。
✔️アウトプットに最適
一番オススメしたいのは、「アウトプットに最適であるということ」。
アウトプットの重要性については、私の他の記事でもとりあげています。
アウトプットは自己成長するにはかかせない行動です。
あなたがインプットしたものを、「書く」「話す」ことにより、あなたの脳に定着するようになります。
さらに、あつかうテーマについてより詳しくなります。
自己成長に繋がることは間違いありません。
ブログ・YouTubeのデメリット
私が感じるブログ・YouTubeのデメリットです。
✔️収益化まで長い(心が折れる人多数)
✔️収益化まで長い(心が折れる人多数)
本気で考えましたが、これくらいしか思いつきませんでした。
嫌ならすぐにやめれますし、お金もかかりませんので、他にデメリットはありません。
しかし、ブログ・YouTubeともに「安定した収益化までが長く、継続が難しい」というデメリットはとても重要です。
大半の方が、これにより挫折します。
色んな対策が他の記事でもありますが、私が思うベストは、収益を目的としすぎると心折れますが、最初からアウトプット【自己成長】を目的にすれば心折れずにすみます。
要は、自己成長を楽しんでできるマインドがあれば続きます。
収益化のみにこだわりすぎると、挫折してしまうということですね。
とはいっても、収益欲しいのはみんな一緒なので、ほどほどに期待してねってことです。
ブログとYouTubeの相性が良い理由

ブログとYouTubeの相性は抜群に良い理由は2点あります。
1つ目は、ブログを作成した後に、YouTubeで話す内容が頭に入っているという点です。
私のように話すのが苦手な人は、YouTubeで話す時に台本が必要になると思います。
しかし、ブログの内容をそのまま話すだけなので、めっちゃ楽なんです。
圧倒的にコスパが良いといいますか、時間配分としては、ブログに3時間。YouTubeに30分です。
私は編集を外注していますので、別途料金がかかりますが、外注しなくてもOKな人は、たった30分で自分の思っていることを配信できるってことです。
逆に、話すのが得意なかたは、YouTubeから初めてみても良いですね。
YouTubeで話した内容を、文字起こししてブログを完成させる。ということですね。
そもそもこのタイプの人は、ほりえもんさんやDAIGOさんのような圧倒的な知識とトーク力を持っているタイプですので、コスパで考えるとブログは向いていないかもしれまんね。
時間は有限です。あなたのライフスタイルに合った副業をしていきましょう!
2つ目は、集客方法が格段に広がるということです。
たとえばブログのみだと、基本的にはGoogleの検索エンジン(SEO対策)からしか集客できません。
【サラリーマン 副業】みたいな感じで、グーグル検索すると私の記事にたどりつくようになっています。
しかし、YouTubeの集客方法は検索エンジン以外に、YouTubeが関連動画としてユーザーにオススメしてくれます。
そうなると、ブログとYouTubeを同時に進めていくことで、ブログからYouTubeにYouTubeからブログに集客が可能となります。
さらに、メルマガ、SNSなども効果的に活用するとより集客しやすくなります。
ただ、あれもこれも手を出したくなる気持ちはわかりますが、あくまでも持続可能か、コスパは妥当か、時間を割いてでもやるべきか考えた上で、同時進行することをオススメします。
副業のタイムスケジュール

副業をやる上で大事なのは、タイムスケジュールです。
いつ、どの時間に、何の副業をするのか明確に決めておくと良いです。
特に、ブログやYouTubeなど更新、継続が要求される副業は、無計画では長続きしません。
私のタイムスケジュールは下記のようにしています。
平日 5時〜7時 ブログ作成(2時間)、19時〜20時 ブログ作成(1時間)
土日 5時〜8時 ブログ(3時間)、9時〜12時 YouTube3本〜4本作成
これが私の副業のタイムスケジュールです。
会社は、平日8時〜18時の勤務、土日は公休です。
この日程で進めると、基本的にはブログとYouTube毎日更新できます。
私は、フィードバックの時間も儲けているため、無理に毎日更新はしていません。
もし、あなたが副業をやるのであれば、このように時間を固定して、何をするのか明確にしておくことをオススメします。
まとめ

私の結論としては、あなたにもブログ、YouTubeをオススメします。
メリットや、相性、副業のタイムスケジュールをお伝えしてきたので、少しイメージできたかと思います。
失敗するかどうか、やる前からそんな心配する必要ありません。
だってやってもいないのに、気にするだけ時間がもったいないです。
本気でやった後に、なぜ成功しないのか本気で考えましょう!
「まずはやってみる」です!
一緒に一皮むきましょう🍌ではまた!

コメント