おすすめのアイマスク・ホットアイマスクをまとめてレビュー(口コミ・評判まとめ)!

睡眠

毎日、スマホにパソコン…何かと目が疲れやすいですよね。

実際、わたしの周りでも「目が悪くなった」という声が多いです。

それほど、現代人は目を酷使しているんですよね。

そこで、わたしから提案があります。

あなたの目、労ってあげませんか?

今回は、過去に紹介したタイプの異なるアイマスクをまとめて4つ紹介します!

あなたにあったアイマスクがきっと見つかるでしょう!

それではさっそく、いきましょう!

Let’s アイマスクまとめ!!

動画が好きなかた、こちらをどうぞ!

Ayestarの『アイマスク』

まずは、スタンダードなアイマスクの紹介です。

なんと、こちらの商品Amazonレビュー4.9点の超高評価商品なんですよね。

では、さっそく商品の基本情報を見ていきましょう。

✔️ 値段

税込2000円

✔️ カラー

ブラックの1種類のみ

✔️ 重さ

120g 

つけているのに気がつかないくらい軽いです。

それは言い過ぎました。笑

ただ、まったくストレスに感じない重さです。

✔️ サイズ

フリーサイズで、男女兼用となっています。

耳にかけて使用するタイプではありません。

バックストラップタイプで、頭で固定するタイプです。

自由に調節できるので、誰にでも合わせることができます。

✔️ 洗濯

そのまま手洗いOKです。

清潔に保てるのは嬉しいですね。

しかし、型崩れ、破損の原因となりますので、洗濯機は使用できません。 

✔️ セールスポイント

ホームーページから引用しました。

私が感じた、この商品のセールスポイントは、大きく4点です。

①立体型に設計されていて、圧迫感がない

よって、長時間つけてもストレスになりません。

②遮光性99.9%カット

ホームページには「完全に光を遮断できる」という記載がありました。

ただ、実際使ってみると、下から若干の光は入ります。

真昼間でも、限りなく暗闇にできるので、いつでも、どこでも眠ることができます。

夜の睡眠はもちろん、会社の昼休み、車や飛行機の移動中、ちょっとした仮眠にも使えるのは嬉しいですね。

③気持ちの良い肌触り

品質の良い低反発スポンジ素材を使用しています。

外はさらさら、中はふんわりです。

特に、肌に触れるところが気持ちが良いです。

④抜群の通気性

軽量で通気性抜群素材を採用しているので、目元が蒸れにくい、睡眠の邪魔にもなりません。

この写真、めっちゃ涼しそうですよね。笑

以上がこの商品説明です。

実際に使用してみて、おおむねこの通りだと感じます。

遮光性もあり、軽くて、肌触りが良くて、長時間つけても蒸れにくく、ストレスはまったくありません。

評価が4.9点なのもうなづけます。

個人的な不満ポイントとしては、匂いが気になりました。

袋から取り出して、すぐに取り付けたら、なんか嗅いだことがないような匂いがあったんですよね。

しかし、水洗いOKだったので、水洗いして外に干しました。

一回干すと、匂いはほとんどなくなっていたんですよね。

だいたい3時間〜4時間で乾いてたので、家に届いたら一度、水洗いして乾かすことをオススメします。

Kaoの『めぐりズム 蒸気でホットアイマスク』

続いて、超人気のホットアイマスク「めぐりズム」です。

さすがに、「めぐりズム」という言葉を聞いたことが無いという人はいないですよね?

それもそのはず。

初めて販売されたのは、なんと2007年なんですよね。

つまり、発売されてから約15年くらいの年月が経っているということです。

当然、お客様レビューは高評価の4.4点です。

では、めぐりズムの商品紹介をしていきます。

ざっとこんな感じです。

✔️ 値段は1枚あたり約80円前後です。

値段がネットショップによっても違いますし、入数によっても値段が変化するので、だいたい1枚あたり80円という認識でOKです。

一番安いものだと5枚入りで税込391円です。

391円を5枚で割ると1枚あたり、だいたい78円です。

わたしが購入したの12枚入りは、税込880円で販売しています。

ということは、880円を12枚で割ると1枚あたり、73円となるので少しお得になるんですよね。

ちなみに買い方としては、

5枚入り、12枚入り、16枚入り、まとめ買い、定期便などいろんな買い方があります。

概要欄には、お試ししやすい5枚入り税込391円のリンクを貼っていますので、良かったら使ってみてください。

気に行ったら、大きいサイズを購入するという方法が良いでしょう。

ちなみに私はAmazonで16枚入りを購入しています。

✔️ 今回紹介している種類は

【無香料、カモミール、完熟ゆず、森林浴、ラベンダー】の5種類です。

ネットで調べても、めぐりズムが何種類あるのかわかりませんでした。

限定品などを合わせると、20種類以上ありそうです。

今回は、ドン・キホーテの店頭に売っていたという理由で、この5種類にしています。

✔️ 袋を開けるとこんな感じ。

香りが違うだけで、見た目はすべて一緒です。

✔️ サイズ

男女兼用となっています。

耳にかけて使用するだけです。

多少横に伸ばしても問題ありません。

サイズは気にせずに使用できます。

✔️遮光性もあり

ある程度明るい場所でも、光を遮ってくれます。

お昼寝、仕事のリラックスタイム、新幹線・飛行機の移動中にも使えます。

ただし、完全な遮光性ではありません。

また多少、横からも光が入ってきます。

以上が基本情報です。

アイマスクなので、そんなに細かい情報はありません。

使い方としては、袋から取り出してアイマスクを装着するだけです。

数秒後からじんわりとあったかくなってきます。

パッケージの写真では、蒸気が出ていますが実際は出ません。

目に見えない蒸気ということですね。

Kaoの公式ホームページでも、どういった仕組みで蒸気が出るのかについて記載がありましたので紹介します。

「めぐりズムのシート内部には鉄粉と水分を含んだ発熱体があります。開封するとシートから空気が入り、発熱体の中の鉄粉が酸化して熱が発生します。その熱で、発熱体に含まれている水分が、目には見えない蒸気になって出てきます」と記載されていました。

そして、約40℃の蒸気浴が20分楽しめます。

人によっては20分が少なく感じるかもしれません。

しかし、ほとんどの人は20分のうちに入眠しているので、そこまで気にする必要はないでしょう。

そして、実際5種類使った感想です。

5種類といっても、匂いが違うだけで他の機能は全部一緒なんですよね。

その時の気分で使い分けるのも楽しいです。

わたしの一番のオススメは、やっぱり無香料ですね。

オーソドックスで一番睡眠に集中できました。

不満は1点だけですかね。

横向きに寝た時に、アイマスクが浮くんですよね。

そうなると、ちゃんと温まらないので、めぐりズムの効果が激減します。

一応、横向きでもうまくずれないように気をつければ問題ないのですが、気を遣っている時点でリラックスできてませんよね。

なので最初は仰向きで寝ることが多いです。

私が感じた改善はこれくらいです。

La Curieの『ホットアイマスクUSB式』

3つめもホットアイマスクです!

効果はめぐりズムと一緒ですが、繰り返し使えるUSB式のホットアイマスクです。

楽天レビューは1839件あり、評価は4.52点でした。

では、商品紹介をみていきましょう!

ネットでポチると、袋の中に色々入っていました。

一瞬、買うもの間違えたかと思いました。笑

中身を取り出すと、こんな感じです。

中身は、アイマスク本体、本体を入れる袋、電源ケーブルプラグ、スプレーボトル、使い捨て耳栓、取り扱い説明書兼保証書です。

あと、手書きの手紙を書いてくれています。

こういうのを見ると、お客さまを大切にする良い会社だと感じますよね。

では、ホットアイマスクの基本情報を見ていきましょう。

✔️ 値段

税込1830円

✔️ カラー

グレーの1種類のみ

✔️ 重さ

アイマスク&コントローラー重量で88gとの記載がありました。

まったくストレスに感じない重さです。

下記、ホームページに記載されていた商品のスペックです。

✔️ サイズ

フリーサイズで、男女兼用となっています。

耳にかけて使用するタイプではありません。

バックストラップタイプで、頭で固定するタイプです。

✔️ 遮光性

遮光性は高くありません。

ごくごく一般的なアイマスクくらいです。

✔️ セールスポイント

ホームーページから引用しました。

この商品のオススメポイントは3つあります。

ではひとつずつ、みていきましょう。

①4段階の温度調整&タイマー機能

温度調整もタイマーも4段階選べます。

自分でお好みの温度に調整できるのは嬉しいですね。

②繰り返し使えるUSB式

1000回以上使えるのは嬉しいですよね。

めぐりズムが1枚約80円なので、1000枚買うと8万円の計算となります。

そう考えると、税込1830円って安く感じますよね。

③カバーは丸洗い可能で衛生的

外側のカバーは丸洗い可能です。

内蔵ヒーターは洗濯できないので、洗濯する際は取り外すように注意してください。

故障の原因となります。

✔️ 使用方法

簡単ですよね!

こちらホームページと同じ取り扱い説明書が箱に入っています。

保証書と兼用になっていますので、無くさないようにしましょう。

以上がこの商品説明です。

実際に使用してみると、思ったより簡単に使用できました。

家ではこんな感じです。

スイッチを入れてから、1分ほどで温かくなります。

疲れた目をしっかり温めてくれるので、起きたら目がスッキリしています。

不満ポイントは1点。

わたしはコードが気になりました。

寝相が悪い人には向いていないかもしれません。

お昼寝などに使用するのは、向いています。

お客様レビューでは、バンドが短いという声がありました。

わたしの頭の周囲が59㎝なんですが、バンドを一番長くして使用しています。

まだ少し余裕がありますが、私以上に頭が大きい人はキツく感じるでしょう。

ウェザリージャパンの『illumy(イルミー)』

最後に紹介するのは、光る目覚まし時計機能がついたアイマスクです!

こちらの商品は、オススメではありません。笑

おもしろ枠です。笑

アイマスクの内側にライトが搭載されていて、このライトがオレンジになったり、青くなったりして、快適な睡眠に導いてくれています。

実は、このイルミーで使われている技術って、「宇宙飛行士の体内時計の調整に使われた科学技術」を用いられて作られているんですよね。

値段は1万3000円ほどします。

お客様レビューは、20件のレビューで星3.0です。

評価は普通ですね。

こちらの商品は、詳細は割愛します。

気になった方は、動画を見てください。

最新の技術を使われていても、国民に支持されるというわけではないということですね。笑

まとめ

ということで、タイプの違うアイマスクを4つ紹介してきました。

気になったものは、ありましたか??

もっと商品の細かい情報が知りたい方は、商品ごとに動画をアップしているので見てください。

この情報があなたのお役に立てれば嬉しいです。

睡眠を楽しく、最高の人生にしていきましょう!

ではまた!ばーい!🍌

コメント

タイトルとURLをコピーしました