【人生が豊かになる】超オススメの無料の最強アプリ1選!|毎日バナナ

人生論

どうも!毎日バナナです。

もったいぶらずに、いきなり単刀直入にいきます!

今回、どーしてもあなたの携帯にいれてもらいたいアプリがあるんです。

タイトルにあるとおり1選です!笑

そのアプリの名前は「人生時計」!

‎あなたの「残り」の人生時計
‎気がつかないふりをして、もう、その年齢・・・見る覚悟はありますか? 毎日が忙しすぎて、大変すぎて、本当に大切なことなのに、忘れている「ふり」をしていた。 自分のこと、家族のこと、身近な人たちの・・・。 ちょっとだけ、覗いてみませんか? ゆっくり落ちていく時間に心が痛くなります・・・本当に大切なものってなんなんだ...

簡単にいうと、寿命がわかるアプリです。

自分の「生年月日」と「性別」を入力するだけで、今まで人生で使った時間と、残された時間がわかります。

私の場合、1985年10月30日、男性と入力しました。

すると、こんな感じです。

もちろん、寿命がわかるからといって、オカルトとかデスノートの話ではありません。

下のほうにあるサイコパス度診断は広告なので、無視してください。笑

現在の日本人男性の平均寿命が81歳、日本人女性の平均寿命が87歳なので、おそらく、そこから算出されているのだと思います。

現在、私は35歳。

残りの人生は16800日。

たまたまスクショしたら、キリが良い数字になりました。

人生の残った時間は56%。

すでに使った時間は43%。

もちろん平均なので、これ以上生きる場合もあれば、その逆もあり得ます。

アプリを起動すると、砂時計のように上から下に、丸い物体がただ落ちていくというだけのアプリです。

なぜ、たったこれだけのアプリが超オススメなのか、今回はそれについて話していきます。

この話を最後まで聞いていただくと、

死を意識する重要性と、

人生にとって何が大切なのかがわかります。

今回は大きく3つの話をしていきます。

1つめ「死ぬ直前に後悔すること」

2つめ「後悔しないためにやるべきこと」

3つめ「人生にとって大事なこと」

この3つで話を進めていきます。

それではいきましょう。

Let’s人生の豊かさは「思い出」の合計で決まる!

動画が好きなかた、こちらをどうぞ!

【人生が豊かになる】超オススメの無料の最強アプリ1選!
▼人生時計▼チャンネル登録...

死ぬ直前に後悔すること

こんなデータがあります。

90歳以上のアメリカ人を対象に、「人生を振り返って後悔していることは何か」を聞きました。

すると、90%以上のかたが「もっと冒険すれば良かった」と言うんです。

日本では、「もっと自由に生きれば良かった」とか、「他人の人生を生きるんじゃなかった」というのがランキング上位にきます。

言い方は違いますが、意味合いは同じですよね。

共通していることは、「やりたいようにやれない人生だった」ということです。

あなたは、すでにやりきりましたか?

今、死んでも後悔しませんか?

私はまったくやりきれていません。

今死んだら確実に後悔します。

将来子供ができたら一緒にお酒を飲みたいし、モルディブにもいきたいし、オーロラもピラミッドも生で見たいし、本も出版したいし、Wikipediaにのりたいし、スライダーも投げたいし、ゴルフで100切りたいし、親孝行もできていないし、まわりの人を幸せにもできていません。

やりたいことだらけです。

もちろん、人によって「やりたいこと」は違います。

本来あなたには、あなたのやりたいことがあるはずです。

パッと出てきますか?

少し前のわたしは、すぐに思いつきませんでした。

毎日お酒飲んで、毎日同じ繰り返しを送っていたので、何も考えていなかったように感じます。

しかし、わたしにはやりたいことがたくさんできました。

それは「死」を意識するようになったからです。

逆に言うと、今までは「死」を遠ざけて生きてきました。

「人生100年時代」と言われ、「ぼんやりと100歳まで生きるのか…長いな…」って本気で思っていました。

死ぬことよりも、老後の費用や、将来のお金の心配をしていました。

しかし、「人生時計」というアプリを知り、使ってみると考え方が180度変わりました。

何よりもびっくりしたのは、自分の人生を43%も使ったということです。

人によっては、「残り約半分もあるやん!」そう思うかもしれません。

しかし、よく考えてみましょう。

30歳を過ぎた頃から、胃もたれし、肌の艶もなくなり、体力も衰退し、白髪も生え始め、夜中に起きることが多くなってきました。

体力面で言うと、10代、20代がピークで30代以降は衰えていく一方なんですよね。

プロのアスリートも一緒です。

30代以降は、パフォーマンスも落ちます。

だから、人生の43%を使ったっていうのは、それ以上の重みを感じるんですよね。

残り56%といっても、今までのようなアクティブな経験はできなくなります。

健康でいられる可能性もありません。

だから、いち早く「死」を意識することが大事だったんですよね。

おそらく後悔した人のほとんどは「死」は必ず来るとわかっていても、どこか他人事のようにとらえて生きてきたことでしょう。

かつての私もそうでした。

なので、あなたにお伝えしたいのです。

「やりたいこと」は将来やるのではなく、今からやる計画を立てましょう。

誰にでも、確実に「死」はおとずれます。

誰一人例外はありません。

後悔しないために、今日からやるべきことをやっていきましょう。

後悔しないためにやるべきこと

では、後悔しないためにやるべきことを紹介していきます。

まずは、寿命がわかるアプリをインストールしましょう。

「人生時計」でなくても大丈夫です。

寿命をカウンドダウンできる、似たようなアプリはたくさんあります。

そして、毎日1回はアプリを起動させ、死を意識しましょう。

時間の大切さがわかります。

わたしはこれで、後回しにする癖がなくなりました。

そもそも平均寿命の81歳まで生きれるかどうかわかりません。

生きれたとしても健康かどうかもわかりません。

交通事故に巻き込まれるかもしれません。

認知症にもなるかもしれません。

この先何があるか、誰にもわかりません。

だからこそ、やりたいことは常に計画してどんどん実行していきましょう。

そのためには、やりたいことリストを作ることをオススメします。

不思議なことに、ためらっていたことも何でもできます。

もし、行動力がなかったり、優柔不断なかたは、ぜひやってみてください。

自分の「死」を意識すると、人間何だってできます。

大きな成功をおさめるとか、億万長者になるとか、大きな野望でなくても大丈夫です。

あくまでも、あなたがやってみたいこと、やり残したら後悔することをやりましょう。

不思議と、やりたいことを達成していくと、また新しいやりたいことが見つかります。

そして、生きているうちに「もうやり残したことねーわ。」って思えたら後悔するはずがないですよね。

また、老後になってお金だけがたくさん残る…そんなことにならないようにしましょう!

お金を稼ぐ時間もあなたの貴重な時間です。

その貴重な時間は2度と返ってきません。

全てを後回しにするのではなく、今健康な時からやりたいことを計画して実行することが重要です。

旅行、恋人・家族との時間、趣味、何でも良いです。

あなたの心からワクワクすることを大切にしましょう!

人生にとって大事なこと

人生にとって大切なこと、それは「思い出」です。

思い出の合計で、人生の充実度が決まります。

しかし、思い出は簡単に作れません。

思い出をいっぱい作るためには、お金や時間が必要だからです。

そして、多くの人が思い出を作れずにいます。

理由は簡単です。

「仕事」で犠牲になっているからですよね。

だから、ほとんどの人が死ぬ時に後悔するんです。

自分の胸に手を当てて、過去を振り返ってみてください。

そんなに遠い昔のことでなくていいです。

あんまり思い出がない人は、仕事ばかりで同じ繰り返しになっていることでしょう。

死ぬ直前に思い出せるほど、ここ最近で感動した出来事はありますか?

おそらくほとんどの人が無いでしょう。

だから後悔するのです。

約20歳〜60歳までの40年間、多くの人が仕事で時間を犠牲にしているんですよね。

「生きるために仕方ないじゃん」そんな声が聞こえてきそうですが、本当にそうでしょうか。

今、時代は大きく変わりました。

まさに、情報革命の真っ只中に生きています。

過去を振り返ると、農業革命や、産業革命など時代を大幅に変えてきた出来事がありました。

しかし、情報革命はそれらよりも大きな変化をもたらすでしょう。

数年前の常識がことごとく非常識に変わりました。

自動改札機になり、スマホが普及し、電子決済ができ、ネットでポチれば商品が家に届き、自動で車を運転する時代になっています。

つい100年前は世界中で戦争が起こっていたのにです。

それほど、たった数十年で世界が変化しています。

そんな時代に生まれ、まだ昔の常識にとらわれますか?

あなたは60歳まで働き続けますか?

一番大事な20歳から60歳の大半を仕事に使って、60歳から100歳の40年間で思い出を作れますか?

同じ40年間と思っていると、あなたはきっと後悔することになるでしょう。

人生には思い出が必要で、その思い出を作るためには、「いま」なにをすべきか人によって違います。

しかし、体力があるうちに働き続けて、将来のためにお金を蓄え続けることではないはずです。

あなたの親や、おじいちゃん、おばあちゃんは、きっとそう言うでしょう。

それが幸せになるために正しい行動だったからです。

しかし、今の時代と照らし合わせて考えてください。

本当にそれが正しいのか、まずはあなたの中にある常識から疑いましょう。

まとめ

人生を後悔しないために、まず「死」を意識しましょう。

アプリをダウンロードし、どれくらいの時間があなたに残されているかを強く意識することが大切です。

また、あなたは死んだ時にどう思われたいですか?

死ぬ直前、あなたは何を思っていたいですか?

深掘りしていくと、本当のあなたが見えてきます。

それくらい死を意識できたとき、初めてこの世に「生」を受けた実感がわいてきませんか?

わたしは心から生きている実感がわきました。

行動だけでなく、考え方、使う言葉に気を使うようになります。

人の悪口や、ネガティブな思考、過去の失敗でクヨクヨするのはもうやめましょう。

時間がもったいないです。

常に「いま」を生きることに集中しましょう。

過去ではなく、未来でもなく、「いま」です。

後回しにするのはもうやめましょう。

あなたの好きなように生きてください。

この話がきっかけで、あなたが後悔のない最高の人生になれば、私は嬉しく思います。

今後も一緒に一皮向きましょう。

ではまた!ばーい!

‎あなたの「残り」の人生時計
‎気がつかないふりをして、もう、その年齢・・・見る覚悟はありますか? 毎日が忙しすぎて、大変すぎて、本当に大切なことなのに、忘れている「ふり」をしていた。 自分のこと、家族のこと、身近な人たちの・・・。 ちょっとだけ、覗いてみませんか? ゆっくり落ちていく時間に心が痛くなります・・・本当に大切なものってなんなんだ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました