【知らないと損】人生のパフォーマンスを上げる方法5選!|毎日バナナ

人生論

あなたには叶えたい夢がありますか?

仕事や勉強で達成したいことはありますか?

もしくは、これからの人生で何かを成し遂げたいことはありますか?

今回は、そんなあなたに聞いてほしい内容です。

今後の人生において、必ずあなたに必要な情報となります。

人生のパフォーマンスを上げる方法5選とは、「睡眠」「食事」「精神」「運動」「コミュニケーション」の5つです。

結局のところ、パフォーマンスの源は、この5つに集約されています。

世界で活躍する超一流のアスリートは、寝不足で試合には出ませんよね。

栄養のある食事をとり、人から尊敬される精神をもち、家族や恋人を大事にします。

「毎日バナナよ。何を当たり前のことを言っているんだ!」と思う人もいるかもしれません。

しかし、ちょっと待ってください。

実際に、こんなデータがあります。

日本人の睡眠時間は、世界でワースト1位。

日本は長寿大国ですが、寝たきりになっている人も世界でワースト1位。

精神科の数も世界一多く、自殺率も世界ワースト1位。

農薬の使用量も世界一位。食品添加物の数も第一位です。

日本は経済的に豊かな国とされています。

しかし、このようにデータを見ると、睡眠・食・健康・命に関することが世界最低クラスとなっているんです。

さらに、幸福度に関するアンケートでも、日本は決して上位にはなりません。

ここでは、日本と言っていますが、もっと細分化していくと日本はひとりひとりの国民になりますよね。

つまり、あなたや私にも言えることなんです。

今、あなたは現状に満足していますか?

満足しているのであれば、この先は見る必要はありません。

おそらく、あなたは実践していることばかりです。

しかし、現状に満足できていないかたは、あらためてこの5つが出来ているか確認しながら見てください。

簡単にいうと、「睡眠」「食事」「精神」「運動」「コミュニケーション」この5つが土台となって、あなたという人間は作られているということです。

土台が出来ていなければ、パフォーマンスは向上しません。

逆に言うと、パフォーマンスが高い人、夢を現実に変えている人は土台がしっかりしていることでしょう。

大丈夫!あなたにもできます。

あなたに必要なのは「努力」ではなく「情報」です。

これからお話する情報は、私の考えではなく、あらゆる書籍で紹介されていたものです。

実際に、わたしが生活に取り入れてみて効果があったものばかりです。

他の人と比べてどうかはわかりませんが、少なくても1年前の自分と比べてはるかに成長したと感じています。

色んな本で紹介されていた、重要な所をギュギュッとまとめて、各項目ごとに箇条書きでまとめました。

実践してみて、ぜひ効果を実感してみてください。

しかし、私があなたにお伝えできるのは、「情報」しかありません。

「情報」を手にしても「やるかやらないか」はあなた次第です。

結局のところ、アウトプットしなければ、あなたの未来は変わりません。

各項目ごとに簡単に要点だけまとめましたので、まずはできそうなものから取り入れてください。

それではいきましょう。

Let’s パフォーマンスの向上は人生の向上!!

動画が好きなかた、こちらをどうぞ!

【知らないと損】人生のパフォーマンスを上げる方法5選!
▼チャンネル登録はこちら!▼今回の内容人生のパフォーマンスを上げる方法5選は、「睡眠」「食事」「精神」「運動」「コミュニケーション」の5つです。さらにいうと、睡眠に...

睡眠

では、さっそくいきましょう。

まずは睡眠です。

わたしの専門ジャンルですね。

私はYouTubeで「最高の睡眠チャンネル」をやっていますので、詳しい詳細が知りたいかたは暇な時にみてください。

ここでは、本当に超基本的なコスパの良い情報をお伝えします。

✔️ 毎日同じ時間に起きる

✔️ 自分の適正の睡眠時間を寝る

✔️ 朝起床してから1時間以内に20分ほど太陽の光を浴びながらウォーキングする

✔️ 寝る2時間前に、湯船に15分ほどつかる

✔️ 寝る2時間前からは携帯は封印し、リラックスす

この5点だけで良いです。

ここでは、細かい理由は割愛しますが、どれも科学的なエビデンスがあるものです。

とにもかくにも、まずはやってみましょう。

自信を持ってオススメできる5項目です。

日本人が睡眠の質が悪い原因としては、「寝ないことが美徳」みたいな考えが浸透していますよね。

世代を問わず、みんな「寝ないで頑張った自慢」をします。

たとえば、徹夜で勉強したってよく聞きますよね。

わたしもテスト前に一夜漬けで勉強をしたことは何回もあります。

しかし、実は圧倒的に効率が悪いんですよね。

睡眠は記憶を整理する役割もあるので、きちんと睡眠をとるほうが記憶に定着し、テストの点数も上がります。

勉強において、常にトップクラスの成績の人は、つめこんで勉強するタイプではありません。

仕事でも勉強でも副業でもスポーツでも優秀な成績をとる人は、毎日コツコツ積み重ねる人です。

心当たりありますよね?笑

もし今後、徹夜して頑張ったという人がいたら、「効率が悪いよねー」とか「え!?寝てないの?やばっ」って言える文化にしませんか?笑

そしたら、もっと睡眠を大事にして、日本全体の睡眠の質が上がります。

私のYouTubeの目標は、日本人の睡眠偏差値を上げて、世界ワーストから脱却することです。

食事

続いて食事です。

ブロッコリーが良いとか、青魚が体に良いとか言うつもりはありません。

おそらく、ほとんどの人が体に良い食べ物はわかっていますよね。

実際に、食生活はどうでしょうか?

好きなものばかり食べていませんか?

毎日、コンビニ弁当や揚げ物、ファーストフード、お菓子ばかり食べている人は、危険信号です。

では、食事のおさえておきたいポイントを紹介します。

✔️ 定期的に断食、プチ断食を実施する

✔️ 寝る3時間前には食べない

✔️ 基本は体に良いものを食べ、食べたいものはご褒美にする

✔️ 毎回、腹八分の食事にする

✔️ 良くも悪くも偏食しない

基本的には、体に栄養のあるものを食べ、食べ過ぎに注意しましょう。

特に肥満傾向にある人は食べ過ぎなので、定期的に断食をして内臓を休めることをオススメします。

また、野菜だけを食べていれば良いという偏食もよくありません。

体に必要な各種の栄養は色んな食べ物を食べることで補えます。

という私も、つい数年前までは、食べたいものを食べたい時に食べたいだけ食べていました。

毎日、お酒と甘いものとコンビニの弁当を食べ続けた結果、健康診断はいつも最悪で、学生の時から20キロ太りました。

今は、食事に気を使い、定期的に運動することで改善しています。

そして、わたしが手に入れたものは健康だけではありません。

以前と比べて、集中力も増し、精神的にもやる気に満ち溢れています。

副業や経験したことないことにも、意欲的に進んでやるようになりました。

食事は体を作る源です。

まずは食事を見直していきましょう。

1日3食すべての食事をいきなり変更するというのは難易度が高いので、1日1食だけでも体に気を遣うことから始めてみませんか?

精神

あなたにオススメしたいのは、自分をコントロールする力を身につけることです。

人は1日6万回考えごとをしています。

不安、不満、人間関係、お金、健康、過去の過ちや後悔、ふとした時に色んな考えや悩みが入ってきますよね。

そして、一瞬でネガティブになってしまうんですよね。

1日24時間はみな平等に与えられています。

同じ24時間なら、良い気分で過ごしたいと思いませんか?

私がオススメしたい自分をコントロールする方法はこちら。

✔️ 朝と夜に瞑想をおこなう

✔️ 夢や目標を見つける

✔️ ストレスは0にするのではなく、上手に受け流す

✔️ 睡眠、運動、食事、コミュニケーションを充実させる

精神を安定させるには、実は他の4項目を充実すると安定します。

良質な睡眠、適度な運動、良質な食事、良い人間関係の構築、これらで「精神」は安定し、幸せへと導いてくれます。

そして、どこまでいってもストレスは無くなりません。

どの世界にもあなたと合わない人は絶対にいます。

これも考え方がひとつです。

あなたが主人公の人生です。

無理矢理、嫌いな人と関わる必要はありません。

あなたの精神を試してくれている名脇役ぐらいに思っておけばOKです。笑

また、人生において目標がはっきり決まると、自分の軸がぶれにくくなります。

わたしもブログやYouTubeを始めたことで人生の目標がはっきりとし始めました。

そのことにより、細かいストレスや人間関係のストレスは無くなりました。

浅く広い人間関係はまったく必要ありません。

しかし、幸せは人が運んできてくれますので、むやみに敵を作ることはオススメしません。

そこはうまくやりましょう。笑

時間の大切さを知り、前向きに生きることができるので、目標を持つことはオススメです。

運動

運動はメリットだらけです。

頭がよくなり、メンタルが安定し、集中力がアップし、ストレス解消、幸福度アップ、アンチエイジングやモテるなどありすぎます。

筋力がアップするだけはありません。

運動はいろんな方法がありすぎるので、比較的簡単なものを紹介します。

何よりもの大事なのは、継続する運動を最優先に考えることです。

✔️ 朝と夕方に20分のウォーキング

✔️ 15分程度の筋トレを週2回(腕たてふせ、腹筋、スクワットなどでもOK)

✔️ 週に2回ほど息切れするくらいのランニング

私がオススメしたいのは、有酸素運動と無酸素運動を両方取り入れた運動です。

有酸素とは、ウォーキング、ジョギング、ランニング、スイミング、サイクリングなどがあります。

特徴としては、ある程度の時間をかけて行う、酸素を多く取り込みながら行う運動です。

それに対して、酸素をあまり取り込まないのが無酸素運動と言います。

筋トレや、短距離ダッシュなど短めの時間で行う、大きめのある運動です。

有酸素運動と無酸素運動では、得られる効果は違います。

有酸素運動は心肺機能向上や、脂肪燃焼が得やすいのに対し、無酸素運動では筋力アップの効果を得やすいのです。

あくまでも健康的な土台づくりなので、バランスよくやることをオススメします。

コミュニケーション

コミュニケーション力は経験ではありません。

良い人間関係になれるかどうかは、コミュニケーションの本質を知っているかどうかの違いです。

私がオススメしたいのは、こちら。

✔️ 会話の主人公は「わたし」ではなく「あなた」

✔️ 話をするのではなく、話を聞く方に集中する

✔️ 人にはギブする

✔️ 自分が損するくらいでちょうど良い

✔️ 会話は笑顔・相槌・合いの手・リアクションが大事!

コミュニケーションで一番大事なのは、「相手の心を満たすこと」です。

それを一番に考えると、すべてがうまくいきます。

すると、話の中心はわたしではなく、あなたになります。

自分が話したい話はおいといて、相手優先になります。

あなたが、笑顔で良いリアクションで話を聞いてくれたら、相手はもっと気持ちよくなります。

ふだんの会話において、トーク力やすべらない話は必要ありません。

真剣に話を聞いて、笑って、泣いて、リアクションしてくれるだけで人は好きになります。

まとめ

人生のパフォーマンスを上げる方法5選は、「睡眠」「食事」「精神」「運動」「コミュニケーション」の5つです。

さらにいうと、睡眠にとっても他の4つが必要ですし、食事にとっても他の4つが重要です。

全て密接に関わり合っています。

例えば、睡眠の質をあげようと思うと、食事の内容も重要です。

精神的な安定も、適度な運動も、良好な人間関係も重要ですよね。

こんな感じで、どれもおろそかにはできません。

今日お話しした内容は、どれもすぐに取り組めるものばかりです。

実際にやってみると、人生が好転しはじめるのがわかります。

あなたのパフォーマンスが上がり、人生の質がさらに上がれば本当に嬉しく思います。

今後も一緒に一皮むきましょう!

ではまた!ばーい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました