どうも毎日バナナです。
いきなりですが、
癒し足りてますか?
ドキッとしたあなた。
大丈夫です。
そんなあなたのために、癒しの快眠グッズを紹介します。
今回紹介する商品は、なんと、”寝息を立てる”ぬいぐるみです!
それが、こちら!
株式会社ATEX(アテックス)が開発した「ルルド おやすみグースピー」です。

どうですか?
かわいくて、癒されません?笑
今回は、ゆるっと癒し系の快眠グッズです。
興味のあるかたは、最後まで見てください。
では、今回は「ルルド おやすみグースピー」について、大きく3つの話をします。

「基本情報」

この商品を簡単に説明すると、
「グースピーが呼吸をするので、その呼吸に合わせて自分も呼吸することで、睡眠の質が良くなる商品」ということです。
なので、使い方はシンプルに「グースピーの電源を入れて、抱きついて寝る」
ただこれだけです。
ちなみに、グースピーの呼吸は2パターン選ぶことができます。
睡眠の時は、3秒吸って7秒吐くモードを選び、
リラックスしたい時は、5秒吸って5秒吐くモードを選びます。
ここで、疑問に思う人もいると思います。
「そもそも、なんで呼吸が大事なの??」って話ですよね。
実は、スムーズに入眠したり、リラックスするためには、昼間に活発になった交感神経の働きを抑え、副交感神経を優位にする必要があります。
そして、副交感神経を優位にする方法のひとつが、大きく息を吐くということです。
よく慌てている時とか、落ち着かせる時に「深呼吸しよう!」って言いますよね。
あれは、深く呼吸することで、自律神経を整える役割があるからなんです。
昨今、ブームになっている瞑想とかマインドフルネスとかも原理は一緒なんですよね。
書籍によって、呼吸の長さは違います。
私が読んできた書籍では「3秒鼻から吸って7秒かけて口から吐く」が多かったです。
実際、わたしも毎日ルーティンで、朝と夜に5分ほど瞑想を行っています。
「呼吸」に集中することで、過去や未来に対する雑念がなくなり、脳がスッキリするんですよね。
つまり、呼吸を整えてくれるグースピーは「見た目の癒し」だけでなく、科学的根拠に基づいて作られた「呼吸するぬいぐるみ」というわけなんです。
「不満ポイント」

では、次に不満ポイントについてです。
実際にグースピーを抱いてみて不満に思うことをお伝えします。
わたしが、感じたのは3点です。
それでは、ひとつずつ見ていきましょう。
ランプが眩しい
まず、夜眠る時に、電源ボタンのところが光るんですよね。

意外と眩しいので、ボタンの光は無くても良いなって思います。
わたし寝るときは全部電気消す派なんですよね。
こういうところは人によって個人差があって、ちょっとの音とか光で眠れない人も中にはいますよね。
まあ、不満を言いつつも、なんだかんだ毎日いつのまにか寝ているんですけどね。笑
あと、毛布をかぶせて寝ると、全然気になりません。
呼吸音が機械的
実際聞いて、もらいましょう!【動画では説明しています】
やっぱり音が機械的になってしまうんですよね。
特に、3秒かけて吸いおわったあとに、「プシュー」って空気が抜ける音なんですよね。
もう少し、ここらへんを寝息に近づけたり、自然な感じにできるとより良くなります。
慣れてくると問題ないですが、毎回使うたびに違和感を感じるんですよね。
お腹を膨らませた時にグースピーもお腹が膨らむ
これは、お腹が出ているわたしだけの悩みかもしれません。笑
グースピーの呼吸に合わせますよね。
そうなると、息を吐くタイミングと吸うタイミングが一緒になります。
そしたら、息を吸うタイミングでどっちもお腹が膨れて、苦しくなるんですよね。
僕がお腹を膨らせたいのに、グースピーも遠慮なくお腹を膨らませてくるで、最初使った時に思わず笑ってしまったんですよね。笑
はい。以上が使ってみて不満に思うポイントでした。
ちなみにAmazonのカスタマーレビューは119件あり、星は3.8点です。

楽天はのカスタマーレビューは6件で、星は4.5点でした。

お客様レビューの不満が多かったポイントとしては
音がうるさい、振動がいやだ、ボタンの光が気になる、電池がなくなるのが早いなどがありました。
まとめると、音とか、光に敏感な人すぎる人には向いていないですね。
あと、お腹同士が邪魔になって苦しくなるとは、誰も書いてませんでした。笑
「おすすめポイント」

わたしがオススメするポイントは3つです。
では、ひとつずつ見ていきましょう。
可愛い
はい、もうこれですよね。
可愛い!
もうね、癒されます。
この商品を買う時に、睡眠の質が良くなるから買おう!って思う人はあんまりいないですよね。笑
どちらかというと、
「え!?こんな可愛いぬいぐるみが寝息たてるの!?」
ほしい!ってなりませんか?。笑
呼吸を整えてくれる
これは、基本情報のところで話したとおり、呼吸はめちゃくちゃ大事ってことです。
瞑想やマインドフルネスって今は企業でも取り入れられています。
あの、スティーブ・ジョブズも瞑想をしていたのは、あまりにも有名な話です。
この機会に、呼吸を大事にする習慣を取り入れてみることをオススメします。
実際に、グースピーの呼吸のリズムに合わせて呼吸をしてみると、いかに自分の呼吸が浅いかがわかります。
寂しがり屋にはオススメ
寂しがり屋の人は本当に良いと思います。
というのは、わたしが昔そうだったんですよね。
恥ずかしい話、中学生になるまで親や兄弟と寝ないと不安で眠れなかったんですよね。
いや、ちょっと強がりましたが、中学生になってからも一人で眠れないことが多々ありました。
なぜか夜が怖いんですよね。
これは笑い話でもなんでもなく、誰かが近くにいないと眠れなかったんです。
だから、人の寝息とか聞くと妙に落ち着きます。
だから、グースピーは昔のわたしにとってはめちゃくちゃありがたい商品なんですよね。
いまでも、音はうるさくても問題なく眠れるんですよね。
だから、機械的な音じゃなくて、もっと人の寝息に近づけてくれたら、わたしはもっと安心して眠れると思います。
まとめ

この商品を簡単に説明すると、
「グースピーが呼吸をするので、その呼吸に合わせて自分も呼吸することで、睡眠の質が良くなる」商品ということです。
なので、使い方はシンプルに「グースピーの電源を入れて、抱きついて寝る」
ただこれだけです。
不満ポイントは、
オススメポイントは、
はっきりいうと、全員にオススメする商品ではありませんが、昔のわたしのようにグースピーが必要な人もいます。
購入する際の判断材料になればうれしく思います。

コメント