サラリーマンが副業で稼げない理由!【これから副業始める人向け】

副業

ども!毎日バナナです!🍌

私は、サラリーマンでありながら、最近ブログとYouTubeを始めました。

ブログを約50本の記事を投稿し、YouTubeでは動画を約30本投稿しました。

そしてなんと!!

全く稼げていません。笑

そんな私が今回、サラリーマンが稼げない理由を紹介します。

説得力あるでしょ?笑

こんな私だからこそいえる、稼ぐための対策もばっちり紹介します。

これから副業を考えているかた、必見の内容です!

実際、この手の話はいろんなYouTuberやインフルエンサーのかたたちが紹介しています。

しかし、その中に「サラリーマン」の人はほぼいません。

サラリーマンにはサラリーマンの悩みや壁があるのです。

「限られた時間の中で、いかに効率よくできるか」が成功するための鍵になります。

我々サラリーマンが、どのように立ち回っていくべきなのか一緒に考えましょう!

それでは、Let’s副業!!

動画が好きなかた、こちらをどうぞ!

ブログ、YouTubeがサラリーマンの副業に選ばれる理由

あなたは一体どんな副業をやり始めようしていますか?

ブログ、YouTubeなどではないですか?

え!?なんでわかったの?と思ったあなた。

実は私もこの2つで悩んだからです。

そして、私は最初にブログを選びました。

あなたもこの2つから選ぶ確率は非常に高いです。

実際のところ、最近ブログやYouTubeなどのキーワード検索が増えています。

つまり、ネット上で検索する人などが増えているということは、ブログ、YouTubeに興味があり、これから始めようとしているってことですよね。

そして、何故ブログ、YouTube、なのか。

理由は、「ブログ、YouTubeしか出来ないと感じるから」です。

そうでないかたはごめんなさい。

そして、ブログ、YouTubeをバカにしているわけではありません。

実際に私がブログをやり始めたのも、ブログしかできないと思ったからです。

他にも、転売、ネットビジネス、動画編集、プログラミングなど興味を惹かれるものはたくさんありました。

しかし、これらは知識が無いとできません。

そうなると、本やセミナーで勉強することになります。

すべて何も知らない0からのスタートするので、ハードルが高く感じるんですよね。

その点、ブログ、YouTubeは違います。

自分の知っている情報を、文章や言葉にするだけでOKなんですよね。

なので、自分にもできそう!と思うのです。

2択で迷ったあげく、YouTubeはちょっと恥ずかしいから、ブログでいっか!となりました。

このような理由でブログ、YouTubeが選ばれているケースが多いのです。

なのでブログ、YouTubeが選ばれているのは、「消去法である」ということを理解しましょう。

選んでいるように見えて、選べてないんですよね。

成功するためには、まず分析することが必要です。

そして、ブログ、YouTubeも相当難しく、稼げないことも頭に入れておいてください。

副業が稼げない理由

では、副業が稼げない理由です。

ここでいう副業とは、ブログ、YouTubeなどの資産構築型のビジネスのことです。

労働型のビジネスは、働ければ働くほど給料がもらえます。

では、なぜブログ、YouTubeの副業が稼げないのか。

下記の3つの理由があります。

✔️ 続けるのが難しい

✔️ 勝負するのは本業の人たちである

✔️ 専門性と網羅性が弱い

 続けるのが難しい

ブログ、YouTubeを続けるのが難しい理由は、「収益化までが長い」ということにあります。

さっき言いましたが、ブログを約50本、YouTubeの動画を約30本投稿しても、まったく稼げてません。

そして、いつまで続けたら収益が発生するのかもわかりません。

ブログ、YouTubeの基本的なビジネスモデルは、貼り付けた広告を読者・視聴者が見ることで収益が発生します。

つまり、読者・視聴者が増えないと収益が発生しません。

ブログ・YouTubeを投稿し続けても、見てもらえる保証なんかどこにもないんですよね。

さらに、時間もかなり使用します。

実際、私がブログ・YouTubeに使用した時間は、勉強も含めると600時間以上です。

1ヶ月150時間使用し、4ヶ月継続しているので、600時間という計算になります。

つまり、本業のサラリーマンでも1ヶ月160時間働いているので、月に300時間ほど働いているってことですね。

1ヶ月に300時間労働って、けっこうブラックじゃないですか?笑

肉体的にも、精神的にもキツいんですよね。

せめて収益があれば、モチベーションも維持できるのですが…

これが、途中でブログ・YouTubeを挫折してしまう理由です。

 勝負するのは本業の人たちである

ブログ・YouTubeだけの話ではありませんが、我々が戦う相手は「本業の人たち」であるということです。

たとえば、あなたがYouTubeを副業に選んだとしましょう。

携帯1つあればOKです。

そのまま動画撮影して、アップロードすればYouTubeに投稿することは可能です。

ただ、これを続けて収益化ができますか?

これで実際に収益化ができている人は、昔からYouTubeをやっていたり、芸能人とかの人ですよね。

では大多数の収益化をしている人たちはどうしているのか。

企画を練り、台本を作成し、撮影に使用する道具を買い出し、動画の質を上げるためにライトやマイクを購入し、撮影し、編集し、サムネに力を入れて、投稿するのです。

投稿した後も、自分が投稿した動画の分析を行い、修正しながらより良いものを配信していきます。

テレビの世界を想像するとわかりやすいですよね。

おそらく本業の人たちは当たり前にやっています。

収益を増やすためには、視聴者を増やさないといけないからですよね。

だから手を抜けないんです。

では、我々サラリーマンが本業のかたたちと同じように時間を割くことが可能でしょうか。

残念ながらサラリーマンにはそんな時間はありません。

だからといって、クオリティーの低い動画を配信し続けても収益化はできないのです。

視聴者は、自分のためになる質の高い動画を見るからですよね。

そのような理由で、「本業の人たち」の作った動画と比べるとどうしてもクオリティーが低く、結果として稼げない要因となります。

 専門性・網羅性(もうらせい)が弱い

網羅性(もうらせい)とは、関連している情報ということです。

たとえば、パソコンの網羅性が弱いということは、パソコンに関連する情報が少ないということです。

もし、あなたがブログ・YouTubeをやるとしたら、どのようなテーマで配信しますか?

健康、パソコン、趣味、投資、勉強、スポーツ、恋愛などいろんなジャンルがありますよね。

それでは、「健康」をテーマにしたとしましょう。

「健康」をクリックすると、「健康」に関する情報が出てきますよね。

本の紹介であったり、お医者さんが紹介する動画や、有名人の動画などが出てきます。

今はお医者さんもYouTuberになる時代です。

そんな中で、あなたの配信するコンテンツの専門性・網羅性が弱いと戦うことができません。

これは、「健康」のテーマだけでなく、他のテーマでも同じことが言えます。

もちろんあなたのテーマが、今働いている会社と何かしらの関係があれば強いです。

専門性、網羅性は強まりますよね。

しかし、あなたの好きなこと、得意なことっていうだけでは、どうしても収益化は難しいといえます。

少し前のYouTubeなら大丈夫だったかもしれませんが、近年いろんなコンテンツが増えてきているので、より専門性や網羅性が重要になってきています。

ほとんどの人が同じ土俵で戦おうとしているので、なかなか勝ち目はありません。

副業で稼ぐための対策

では、副業で稼ぐための対策を説明していきます。

今、稼げない理由を3つ紹介しました。

その3つをクリアできれば、稼げる可能性が高まるってことですね!

✔️ 続ける仕組みを作る

✔️ 本業の人たちと戦うための秘策を考える

✔️ 専門性・網羅性を補うためにどうするか

 続ける仕組みを作る

あなたが副業を続けていける仕組みを作ることが大切です。

収益化まで長くて、途中で挫折するのであれば、そもそも収益化を目的にしなければ良いのです。

ブログ・YouTubeはアウトプットとしても最適であるので、「自己成長」のためにやると考えるのもひとつの手ですよね。

実際に、私の知り合いで収益化せずにブログを7年やっているかたもいます。

ちなみに、私も副業を続けるためにいろいろやっています。

私の意思は、コンニャクのように弱いので、私は自分の周りの人たちにブログ、YouTubeを始めたことを公言しています。

ひっそりと一人で始めると、おそらく2、3日で辞めています。笑

そして周りの友人にも、副業をやることを促しています。

その結果、私のまわりで副業をする人が増えているんですよね。

副業をやる上で、まわりからの刺激はとてもありがたいものです。

悩みを話すことができますし、刺激ももらえるし、良いことしかありません。

そして、YouTubeの編集は外注しています。

外注と言っても私の友人に頼んでいます。

これも継続させるための取り組みでもあります。

友人も頑張って編集してくれているんですよね。

私が動画をあげないと友人も編集できません。

なのでサボることができない仕組みになっているんですよね。

これは、私の仕組みですが、あなたオリジナルの仕組みを作りましょう!

なにごとにおいても、「考える力」は大事です。

続けるのが難しいのであれば、その原因を考えたうえで、続ける仕組みを考えましょう!

 本業の人たちと戦うための秘策を考える

本業の人たちと戦うためにどうすれば良いかを考えましょう。

本業の人たちは、企画を練るところから、色んなプロセスを経て投稿すると言いました。

我々サラリーマンがこれを行うためには、なかなかハードルが高いですよね。

なので、私の考えた秘策は、

ブログを作って、それを企画と、台本にしています。

必要な小道具を買っても全部で1万円もしませんでした。

編集とサムネは外注を依頼。

という感じで一通りのハードルをクリアしています。

もちろん、動画の種類などによって全く当てはまらないケースもありますし、これらが全部必要かと言われたらそんなことは無いです。

実際に簡単に撮影して収益化している人たちもたくさんいます。

たとえば、若くて綺麗な女性の動画は、その人が出るだけで集客できますよね。

編集も必要ありません。

ただ、全員そんな人ばかりでも無いですし、大多数の人が自分の強みを見つけられずにいます。

私が伝えたいのは、そのようなかたたちです。

今、私がお伝えした秘策は私の例です。

やり方はたくさんありますので、ぜひあなた独自の秘策を考えましょう。

きっと本業のかたたちと渡り合えるものが思いつきます!

 専門性・網羅性を補うためにどうするか

専門性・網羅性を高めるためにはインプットしかありません。

勉強してください。

以上!

といいたいところですが、それでは納得しませんよね。笑

ただ、王道はインプットなのは間違いないです。

私が考える対策は、「専門性・網羅性ではあえて戦わない」とういうことです。

つまり、どれだけ勉強してインプットしたところで、その道の専門のかたには勝てない。

なので、違うやり方で勝負するということです。

たとえば、私は自己投資や、副業をメインに扱っています。

どちらの分野も幅広いので、芸能人から専門家まで幅広く取り扱っています。

しかし、私にしか発信できない内容ってあるんですよね。

たとえば、「副業」だけで考えましょう。

普通であれば、稼げる副業を紹介したり、副業だけをまとめたものが多いのです。

では、私ならどうするか。

サラリーマンをしながらやっている私からの視点で副業を語れば良いのです。

良いことも悪いこともいっぱい言えます。

まさにこの記事ですよね。

ブログやYouTubeって、「悩みを解決すること」や「役立つ情報」が大事なんですよね。

私のこの発信は、まさにこれからブログ・YouTubeを始める方にとっては役に立ちます。

副業を紹介するのも大事ですが、サラリーマンが副業でつまづく壁をあらかじめ伝えるのも良いと思いませんか?

こんな感じで、視点を変えるだけで視野が広がってきます。

さらに、私の場合だと、飲食店の店長経験があるので、サラリーマンでも違った切り口で紹介できます。

これは私にしか話せない内容です。

さらに、エンタメや、コミカルな感じや、しゃべりかた、話すスピード、声のトーン、演技、編集など少し変えるだけで動画の印象もガラッと変わります。

専門性、網羅性はたしかに重要です。

しかし、あなたにしかできないことは必ずあります。

「サラリーマン✖️副業✖️店長経験」みたいな感じで、あなた独自の強みを見つけていきましょう!

まとめ

「考える力」があれば、私は成功すると思っています。

続くことができない、集客が弱い、収益化ができないなど、すべて「考える力」でクリアできます。

しかし、それ以上に大切なものがあります。

それは、「行動力」です。

なにごとにおいても、まず第一歩を踏み出さなければ何も変わりません。

まずは、あなたの第一歩を私が力強く背中を押したいと思います。

一緒に副業やりましょう!!

そして、今後も一皮むいていきましょう!ではまた!ばーい!🍌

コメント

タイトルとURLをコピーしました