結論、「お金の大学」という本を読んでください。
今年、出版された本です。
サラリーマンをやりながらでも、再現性の高いお金持ちになれる方法を紹介してくれています。
年間100冊ほど本を読んでいる私がオススメします。
✔️とてもわかりやすくお金について学べる
✔️お金の初心者に、最初に読む本としてオススメしたい
✔️私生活において何をすれば良いか明確に書かれている
✔️この通りに実行すれば、誰でも小金持ちには最低なれる(しかも難しくない)
先に言っておきますが、私はこの本の関係者でも何でもありません。笑
この本の著者はYouTubeで「リベラルアーツ大学」という名前で、お金や人生観などをテーマに毎日更新してくれています。
YouTubeもとても勉強になりますので、まだ見たこと無い方は一度見てください。
著者の両学長は下記の、”お金にまつわる5つの力”が必要であると説明してくれています。
①貯める力
②稼ぐ力
③増やす力
④守る力
⑤使う力
①貯める力とは「支出を抑える力」のことです。
こまめに電気を消すとか缶ジュース買わずにペットボトルにするとかそういった節約的なものではありません。
支出の中の大きな固定費の見直しです。
継続してやるのではなく、一度行動すれば、あとは放置しても節約できる話です。
どのように支出をコントロールすれば良いかは本書をご覧ください。
私も全て実行していますが、劇的にお金を節約できます。
1ヶ月25万円あった支出が10万円になりました。
本書の値段が1540円なので、一瞬で元をとれます。
再現性高く、手間がかかるのは最初だけなので、まずは騙されたと思って行動してみてください。
また、無料の携帯アプリ「マネーフォワードME」もオススメしていますので、まだ登録していない方はこちらから登録できます。
https://apps.apple.com/jp/app/マネーフォワード-me-人気の家計簿-かけいぼ/id594145971
このアプリ私も使用していますが、神です。
クレジットと連携させるだけでお金の流れを把握できます。
また、現金支払いも対応しているので、簡単に手入力できます。
家計簿がめんどくさい方は、最初に登録するだけでOKです。
また、銀行口座や、証券口座とも連携できますので、お金の流れや、資産を簡単に把握できるまさに神アプリです。
②から⑤については簡単に説明します。ネタバレになるため。
②稼ぐ力とは、「給料以外の収入源を得る力」のことです。
副業などいろいろと説明あります。
③増やす力とは、「自分のお金、資産を増やす力」のことです。
投資などの説明があります。
④守る力とは、「あなたのお金を守る力」のことです。
詐欺などから身をまもる説明があります。
⑤使う力とは、「お金を使う力」のことです。
主に、使う力には投資、消費、浪費の3つがあり、どのように使えば良いのか説明してくれています。
私個人としては、特に①と③がこの本を読む価値があると感じています。
支出を抑え、その抑えたお金をどのように増やしていくのか、ここが小金持ちになるキモです。
さらにその上のお金持ちを目指したいのであれば、②の稼ぐ力を極めていくというイメージでしょうか。
どちらにせよ、”副業”は必須です。
私のオススメは「ブログ」です。
下記のエックスサーバーを使用してブログしています。
申し込みはこちらから→ エックスサーバー
まずは「お金の大学」を読み、お金にまつわる5つの力について理解を深めてください。
あなたの人生が少しでも豊かで幸せになればと思います。
一緒に一皮むきましょう!🍌ではまた!

コメント