『あなたは自分の才能を仕事に活かせてますか?』
この質問に対して自信を持って”YES”と答えられるかたは、この記事を見る必要はありません。
自分の才能をよく理解し、充実した日々を送っていることでしょう。
しかし、私のようにこの質問に考え込んでしまう、あなたに見てほしいです。
今回紹介するのは、「さあ才能に目覚めようストレングスファインダー2.0」という本です。
この本は、こんなかたにオススメです。
✔️「自分の才能が知りたい」
✔️「自分に合った仕事が知りたい」
✔️「今の仕事、生活に不満がある原因が知りたい」
私は、この本を読み、自己分析したことで自分自身のことがわかってきました。
最初から知っていた才能や、自分の意外な才能もわかります。
この記事を見て、ストレングスファインダーを実施することで、あなたの才能を活かし充実した日々が送れるようになります。
それではいきましょう!
Let’s才能を活かそう!
動画が好きなかた、こちらをどうぞ!
ストレングスファインダーって何??

ストレングスファインダーとは、
40年以上にわたって「人間の強み」について研究を重ねてきたギャラップ社が開発した才能を発見するツールです。
2021年現在、全世界で2500万人以上の人が受講しています。
日本でもコーチングや企業で導入されており、個人の才能を伸ばしたり、企業内でのマネジメントに使用されたりと様々な用途に使われているんですよね。
私の会社でもストレングスファインダーではありませんが、他の会社の自己分析ツールを導入しています。
しかし、圧倒的にストレングスファインダーの方が細かい分析力です。
やり方は簡単で、
本に付属しているアクセスコードを使用し、WEBで177の質問を実施します。
所要時間は約30分ほどです。
その結果、人々に共通する34種類の資質の特徴づけるTOP5がわかるというものです。
私のTOP5の特徴は、
①公平性
②ポジティブ
③学習欲
④自我
⑤包含(ほうがん)
でした。
順位が高いほど、才能の資質も強いです。
この資質について、本やWEBで才能の特徴やアドバイスを確認します。
たとえば、私の一番TOPの公平性の特徴は、
あらゆる人を平等に扱う必要性あると強く感じています。
明確なルールを定め、それに従うことで世界の全ての人を公平に扱おうとするんですよね。
逆に、ストレスを感じるのは、ルールを不正したり、誰かが特別扱いすることは望みません。
このような特徴をひとつずつ確認していきます。
実際にやってみると、「これは当てはまる」「これはそうでもないな」という感じはあります。
しかし、自分が今まで気づいていないだけで、実は意外な一面があったんだと気付かされるんですよね。
最終的に、私の5つの資質を全て合わせるとこんな感じです。
✔️ すべての人々を平等に扱う
✔️ 一度やると決めたら最後までやる
✔️ 成長したいという意欲が高い
✔️ 情熱があり、周囲の人に良い影響を与える
✔️ 人を巻き込む力があり、一緒に成長できる
✔️ 人を否定しない
✔️ 仲間外れをほっておけない
これらの才能は、今までの人生を振り返っても思い当たる節があります。
初詣は、いつも世界平和しか望みません。
副業や自己投資も大好きな仲間を巻きこみやっています。
社会人野球も0から企画し立ち上げたことが2回あります。
友人を巻き込み、漫才を2、300人の前でやってました。
寂しそうにしている仲間がいると、ほっとけません。
人の短所を見るのではなく、どんな人にも長所があると思っています。
人に認められたいという承認欲求があります。
これらは、今まで生きてきて自分の才能だったんだと、あらためて気付かされました。
ストレングスファインダーの使い方

では才能がわかったところで、
ストレングスファインダーの使い方を説明していきます。
正直なところ、才能はわかっただけでは意味がありません。
才能を発見し、発揮することで初めてストレングスファインダーの意味があります。
このまま終わると、占いのように、今日の運勢良かった!ラッキー!で終わってしまうのと一緒です。
占いも信じてポジティブに行動すれば、必ず効果はあります。
では、ストレングスファインダーを効果的に使うためには、どうすれば良いか。
答えは、「考える」しかありません。
本には、具体的な仕事やアドバイスは書かれていません。
自分で考えて、自分の才能にあった仕事や環境を探すしかないんですよね。
そこで、私のオススメのストレングスファインダーの使い方を、実体験をもとに説明します。
私は友人からストレングスファインダーの本をすすめられ、税込1980円の本を買いました。
実際にテストを受けて、自己分析の結果を見ました。
正直、情報が全然足りないと感じたんですよね。
TOP5までしか自分の資質がわかりませんし、他の資質はどうなのかとか、逆に自分にまったく才能がないワースト5はどのような資質なのかを考えると、モヤモヤしたんですよね。
結局のところ、どんな時にストレスを感じるのかとか、今の仕事に自分の才能は活かせているのかとか、いろいろ考えた時にもっと情報が必要だと感じたのです。
少し調べると、もっと詳細がわかる5850円のコースがありました。
ストレングスファインダー公式のホームページにあります。
結局、5850円のコースをすぐに申し込んだんですよね。
一度、テストを受けているので、再テストはありませんでした。
さらに、値段は割り引かれて4680円だったんです。
なので、私はストレングスファインダーに合計6660円支払ってます。笑
こんなことなら、最初から5850円のコースを受けておけば良かったと後悔しました。
結論、5850円のコースをオススメします。
34の資質のランキングが全てわかる上に、細かい分析と、オリジナルの回答をもらえます。
5850円のコースを受けてわかったのですが、
私は、「競争性」の才能がありません。
自分でも気づきませんでした。
たしかに、過去を振り返ると受験勉強や、誰かと競争したことは、かなりストレスだったのです。
仕事においても、営業マンや数字で争う環境は私には向いていません。
このようにして、自分に才能が無いことを、選択から外すこともできます。
では逆に、今やっているYouTubeはどうでしょうか。
YouTubeは競争性があるかどうか考えます。
たとえば、私と同じサラリーマンに向けた、ちょっと有益な情報を発信したいというジャンルをしているYouTuberがいたとしましょう。
その人が売れすぎたら、私のYouTubeは見られないのでしょうか。
そんなことはありません。
むしろ、YouTubeって、関連動画を乗せる機能があります。
この機能があるのは、YouTubeが一人でも多くの人に広告を見ていただくというビジネスモデルだからです。
つまり、同じジャンルであったとしても、お互いにチャンスがあるんですよね。
自分の動画を一人でも多くの人に知ってもらえるきっかけになります。
つまり、YouTubeの世界は競争に見えて、共闘の世界なんですよね。
企業のように、潰し合うことはありません。
めっちゃ幸せな世界です。
なので、私にはストレスが全くありません。
さらにいうと、私の才能は、
周囲の人に良い影響を与えたいとか、
一度やり出したら最後までやる、
関わった人を幸せにしたいと感じているので、
これらを全て総合して考えると「YouTubeは自分に合っている」と考えます。
ストレングスファインダーは、結果だけ見て終わっても意味がありません。
テストの細かい分析と回答をもとに、自分自身でさらに分析することで仕事・生活に活かせるようになります。
つまり、あなたの才能を最大限に発揮するきっかけが、ストレングスファインダーということです。
まとめ

ストレングスファインダーは才能であって、強みではありません。
才能は磨かなけば、あなたの強みにはなりません。
磨いてこその才能です。
そして、強みを発揮できた時、あなたはもっと充実した日々を送ることができます。
私のオススメは5850円のWEBで受けるコースです。
ストレングスファインダー公式のホームページにアクセスすると、その場でテストが受けることができます。
34の資質が全てランキングでわかりますし、分析も細かいんですよね。
ちょっと様子を見たいから、まずは本からというかたは、ストレングスファインダーを買ってください。
アクセスコードを使用してテストを受けることができます。
しかし、ひとつ注意があります。
本についているアクセスコードは1回しか使用できません。
中古で買うと使えないので、テストを受けることができません。
テストを希望されるかたは必ず新品の本を買ってください。
才能を発見し、才能を強みに変えて、充実した日々を送りましょう!
あなたの人生にとってプラスになれば私は本当に嬉しいです。
今後も一緒に一皮むきましょう!
ではまた!ばーい🍌

コメント