ユニクロといえばヒートテック!
ヒートテックといえばユニクロ!
そんなヒートテックが代名詞のユニクロが販売している「ヒートテック毛布」をあなたはご存知ですか??
実は私、最近まで知りませんでした。
視聴者のかたよりコメントをいただいて初めて知ったんですよね。
ありがとうございます。
その日に走って買いにいきました。笑
こちらです。


めっちゃ軽かったので、袋なしでそのまま持ち帰りました。笑
購入したのは、シングルサイズのヒートテック毛布です。
このにユニクロのヒートテック毛布を使ってみて、実際にどうなのかというレビューをさせていただきます!
購入を考えている方は、最後まで見ていただくと判断材料になるかもしれません。
「基本情報」

ざっとこんな感じです。
以上が基本情報です。
あと、ユニクロの公式ホームページの商品説明では、「吸湿発熱・保湿するヒートテックだから朝までずっと暖かく心地いい」と記載されています。
つまり、人は寝ている間にも汗をかきますので、吸湿発熱に優れていると暖かい状態が継続するという訳です。
実際に、初めて使用した率直な感想は「軽い。薄い。暖かい。」でした。笑
牛丼の「早い。安い。うまい。」みたいに言うなって話ですよね。笑
ただ、本当に軽くて、薄いけど、しっかり暖かいんですよね。
しかも、時間をかけて暖かいではなくて、いきなり暖かいです。
「やっぱりユニクロは品質いいよね」ってなりました。
正直、感動するまでには至ってませんが、なんか安心しました。
そうそう、これこれ!って感じです。
というのも、わたし私服でかなりユニクロ愛用しています。
下着、靴下、Tシャツ、ほぼユニクロです。笑
毎日何かしら、ユニクロの商品を身につけて生活しています。
だから、安心するのかもしれません。
「不満ポイント」

わたしは想像どおりの商品だったので、特別不満はありません。
ただ、しいていうと「コスパ」ですかね。
わたしはセール中の税込3990円で購入しましたが、この価格でコスパが妥当に感じました。
おそらく、値引き前の税込4990円だとコスパが悪くかんじたでしょう。
しかし、今さらにセール中で税込2990円で販売されています。
これは、コスパめっちゃ良いです!!
リンク載せていますので、興味のある方はみてください。
コスパの良し悪しって個人差があるので、参考程度にしてくださいね。
ちなみに、わたしが初めてユニクロのヒートテック毛布を使用したのは、12月中旬の最低気温は4℃の日でした。
Tシャツ1枚とユニクロのヒートテック毛布1枚で寝てみたんですよね。
そしたら、夜中、寒すぎて震えながら目を覚ましました。
「おいおい。それは無理やろ!」って言う声が聞こえてきそうですね。笑
しかし、わたしいつもニトリの毛布Nウォームダブルスーパー1枚とTシャツで寝ています。
だから、まあ大丈夫やろって思ってました。笑
この話だけを聞くと
「え!?そしたらユニクロだめじゃん!ニトリ買おう!」って思うかもしれません。
しかし、実は単純な話ではないんですよね。
ユニクロのヒートテック毛布は、ニトリのWSPと比べて約3分の1くらいの厚みなんですよね。
軽さもニトリの毛布の約半分くらいしかありません。
上のブラウンがニトリのNウォームWSP、下がユニクロのヒートテック毛布です。

こうやって比較すると、全然違いますよね。
そう考えると、ニトリの方があたたくて当たり前なんです。
これで、ユニクロの方があたたかったら、誰もニトリ毛布買いませんよね??笑
なので、ユニクロのヒートテック毛布は1枚で使うんじゃなくて、布団と組み合わせたりすると重みがちょうど良かったりします。
組み合わせやすいってことですよね。
冬服で想像してもらえたらわかります。
中に着る服が、軽くて暖かかったら嬉しいですよね。
ユニクロのヒートテック毛布はそういう役割だということです。
なので、ここでは不満ということにはなりません。
そう考えると、不満という不満が出てこないんですよね。
ちなみに、お客様レビューで多かった不満をお伝えします。
主に、この3つです。
気になったので、わたし色々検証してみました。
まず、ひとつめの「裂けやすい」についてです。
私が購入したものは、とくに問題ありませんでした。
毛布なので、どうしても製造工程にムラは発生するのかもしれません。
もしかすると、洗濯したら裂けるかと思い、洗濯してみました。

本当は、洗濯用のネットを使いますよね。
ごめんなさい。
毛布入る大きさのネットがなかったので、そのまま入れました。

そのまま乾かしました。
結果、全然裂けませんでした。
1回の試行では何ともいえませんが、頻繁に干すことはあっても、そんなに頻繁に洗うことはないですよね。
そう考えると、まあ問題ないかなと思います。
商品異常があったときは、直接ユニクロに相談するのが良いでしょう。
次に2つ目の毛が抜けやすい問題ですよね。
朝起きて確認しても、特に毛は見当たりません。
わたしのマットレス真っ白なので、毛がぬけたらめっちゃ目立つんですよね。汗

毎日確認してますが、特に問題ありません。

思い切って、毛布の両面をコロコロもしてみましたが、毛は抜けませんでした。
そして、毛玉もできなかったです。
もしかすると、年々改良を重ねていて、すでに対策ずみなのかもしれません。
もしくは、そのような商品も紛れているのかもしれないですね。
最後に、匂い。
たしかにビニールのような独特の匂いは感じました。
個人差が大きいところなので、何とも言えないところであります。
対策としては、一応洗ったら匂いは薄まりますし、寝る前にアロマなどをすれば問題ありません。
以上が、お客様レビューの不満ポイントです。
購入する前のリスクとして抑えてもらえればと思います。
ただ、お客様の不満ポイントにスポットを当ててますが、星4.3ほどついている評価の高い商品です。
次に、おすすめポイントも見ていきましょう。
「おすすめポイント」

すでに良いところもお伝えしていますが、この2つです!
洗濯機で丸洗いできるので、いつも清潔!
これは本当にすばらしい!
使い勝手が良い
これは、さきほどもいいましたが、ユニクロのヒートテック毛布の特徴は「軽い、薄い、暖かい。」です。
実はこれ使い勝手が良くて、私の中ではかなりのメリットなんですよね。
逆に考えてもらうとわかります。
厚みがあって重くて暖かいものって、めちゃくちゃ寒い日には効果を発揮します。
例をあげると、ダウンジャケットとか、布団とか、ストーブとか、コタツとか、かまくらですよね。
これら全て「重くて分厚くて暖かい」イメージですよね。
しかし、これらの「重くて分厚くて暖かい」ものは使い勝手は悪いんです。
めちゃくちゃ寒い日にちょっとの期間使うだけなんですよね。
とくに、日本のように春・夏・秋・冬の四季があって、気温も変化しやすい国はなおさらです。
だからこそ、お手軽で品質が良くて、「軽い、薄い、暖かい」が重宝されているんですよね。
以上が私が素直に感じたメリットです。
あと、他にはレビューを見ていると、肌触りが良いという意見が多かったです。
私は特に感動するような肌触りに感じませんでした。
まとめ

不満ポイントは、特にありません。
今、セール中で税込2990円で販売されているので、個人的にはコスパが良いと感じます。
そして、お客様レビューの不満ポイントを検証しましたが、わたしが購入した商品は問題ありませんでした。
また、オススメするポイントは2つです。
特に、使い勝手が良いのはポイントが高いと思います。
真冬の寒い時にワンポイントで使用するというよりかは、秋から春先にかけて組み合わせながら使用できる毛布です。
「調整しやすく、長く使える」ところが嬉しいですよね。
もちろん、気温は地域によって違うので、あなたのライフスタイルに合わせて購入を検討されるのが良いでしょう。
この情報があなたのお役に立てれば嬉しいです。

コメント