では、早速今回のテーマですね。
今回は「YouTube収益化の方法」についてお話ししていきます。
YouTubeは王道の副業になりつつありますよね。
しかし、YouTubeの本当の魅力を知らないかたが多かったりします。
偉そうなことを言っていますが、わたしもYouTubeを始めた当初は、収益化の方法を詳しくは知りませんでした。
「登録者1000人くらいいけば、広告料金がもらえるのかな…」くらいの知識だったんですよね。
ただこれ、ちゃんと理解していないと損するんです!
具体的に言うと、収益化の方法を知っていると、YouTubeの戦略も変わってくるんですよね。
わたしは無知だったので、かなり遠回りをしました。
わたしのように損をしないためにも、知識を身につけましょう。
今回の話を最後まで聞いていただけると、「収益化の方法」がわかります。
今回は例を交えながら、YouTube収益化の方法を6つお話します。
その6つとは、
ひとつめ、広告収入
ふたつめ、アフィリエイト
みっつめ、スーパーチャット
よっつめ、ビジネス
いつつめ、企業案件
むっつめ、サブスク
です。
それではいきましょう!
あLet’s YouTube収益化への道!
動画好きなかた、こちらをどうぞ!
①広告収入

YouTubeにおいて、一番王道の収益化の方法ですね。
YouTubeの条件を満たすことで、自分のコンテンツに企業の広告を載せることができます。
条件がこちら。
✔️ 登録者1000人以上
✔️ 直近1年間の総再生回数4000時間以上
この2つをクリアする必要があります。
広告収入は、ジャンルによって変化します。
1再生につき約0.1円と書かれた記事が多いですね。
わたしは、1年間YouTubeを実施しましたが、条件をクリアできませんでした。
実際にやってみるとわかりますが、なかなかハードル高いです。
個人的には、「気長に頑張ればいつか達成できるだろう」という気持ちでいます。
②アフィリエイト

アフィリエイトを簡単に説明すると、紹介した商品のアフィリエイトリンクを経由して、閲覧者のかたが商品を購入すると、お金が入る仕組みです。
具体的な例をあげると、YouTubeの中で、わたしがサングラスを紹介したとします。
次に、概要欄に紹介したサングラスのアフィリエイトリンクを載せます。
視聴者のかたがサングラスが欲しくなり、わたしの概要欄にあるリンクを経由して、商品を購入してもらえれば、わたしに報酬が入るということです。
意識してYouTubeを見ていると、けっこうアフィリエイトを活用している人多いんですよね。
例えば、メンタリストDAIGOさんです。
DAIGOさんって、動画の中で本の紹介をしていますよね。
概要欄に紹介した本のリンクを貼っています。
あとは、視聴者の方がそのリンクを経由して、本を購入するとDAIGOさんに収入が入るということです。
その本の収入だけで月収2000万円と本人が言ってました。笑
こちらの動画です。
月収2000万円ということは、年収でいうと2億4000万円です。
アフィリエイトだけで、一流のプロ野球選手の年俸ですよね。
それほど、アフィリエイトってポテンシャルはすごいです。
何がすごいって、アフィリエイトは今日から始めることができます。
あなたがブログやYouTubeで好きな商品を紹介して、リンクを貼るだけです。
寝ている間や、遊んでいる間に収益となります。
本の印税と一緒ですよね。
ちなみにアフィリエイトは商品によって、収益も異なります。
高いものだと、ひとつ成約するだけで数万円の収益が発生するものあるんですよね。
クレジットカードとか、ジムの入会とか、FXの口座開設とかは高額報酬です。
また、1クリック何円という、クリックされるだけで収益が発生するアフィリエイトもあります。
ここについては、話すと長くなるので、またの機会にしましょう。
興味があるかたは、アフィリエイトを登録しましょう。
無料でできますし、商品をチェックすることは大事です。
ちなみに、わたしも主な収益源はアフィリエイトなんですよね。
今は、月に数万円ですが、徐々に増えています。
しかし、厳しい話もしておきましょう。
何の専門性もない人が商品を紹介しても、商品は売れません。
みなさんも経験があるからわかりますよね。
自分の好きな人や、専門性のある人が商品を進めてくれるから商品って欲しくなるんです。
だからこそ、YouTubeで戦略を立てることが重要になります。
これが本当にYouTubeは面白いところですね。
わたしは視聴者の気持ちを理解するために、行動経済学の本も数十冊読みましたし、マーケティングの勉強もしました。
まだまだ未熟ですが、少しずつ成長を実感できるのもYouTubeの醍醐味ですね。
③スーパーチャット

投げ銭とも呼ばれたりします。
代表的なところでいうと、ひろゆきさんや、メンタリストのDAIGOさんが有名ですね。
スパチャで質問を受けつけて、返答しています。
芸能人なので、ファンにとってはたまらないですよね。
あそこまでのレベルになると1時間で数万円とか稼ぐレベルになると思います。
わたしは、生のライブでやる勇気はないです。
やれる人はすごいですよね。
本当に尊敬します。
知識があったり、しゃべりに自信があったり、あとは容姿に自信がある人は向いているのかもしれません。
④ビジネス

YouTubeはビジネスとも相性が良いんです。
たとえば、世界のヨコサワチャンネルってご存じでしょうか。
日本にポーカーを広めるために、世界中のポーカー大会で戦っている様子を動画にしているんですよね。
こちらです。
面白いので、また見てください。
2022年の2月現在で、チャンネル登録者が67万人もいます。
この世界のヨコサワチャンネルが、2021年に渋谷にポーカールームを作ったんですよね。
では、 YouTubeをどうやって、ビジネスに繋げていくのか?についてです。
まず、OPEN日を知らせることで集客ができます。
登録者67万人って不特定多数の人ではなくて、ファンの人であったり、ポーカーに興味がある人なんですよね。
わたしは動画を見て行きたくなりました。
その他にも、イベントや大会、キャンペーンなど、そのたびに動画で告知して集客できますよね。
ふつうの会社であれば、チラシや、広告や、CMの費用がかかります。
これだけでも、相当な強みですよね。
さらに、従業員を雇う時に、動画で募集ができます。
動画の人物を知っていると、さらに一緒に働いてみたいという欲は高まりますよね。
ここも、一般的な会社であれば、従業員を採用しようと思えば、募集費用がかかります。
もちろん、すべて削減できるとは限りませんが、YouTubeによるアドバンテージってめちゃくちゃ大きいです。
その他にも、 YouTubeはいろんな使い方ができます。
たとえば、クラウドファンディングです。
簡単に説明すると、「ある目的を達成するために、大勢の人から資金調達を行う」という意味です。
一般の方が募集しても、なかなか資金調達できません。
しかし、YouTuberは、資金調達しやすくなります。
理由としては、「信頼」が貯まっているかです。
YouTubeって、無料で情報を提供してくれますよね。
自分にとって有益な情報を流してくれる人に、「信頼」って貯まっていきます。
実は、「信頼」は「お金」に変えることができるんですよね。
それが、クラウドファンディングというわけです。
あきおブログさんも会社を起業するときに、クラウドファンディングで資金調達に成功して、社長になっています。
つい最近の話だと、YouTuberの「ゆたぼん」もクラウドファンディングを成功させていました。
年齢は13歳くらいですが、487万円の調達に成功しています。
こんな感じで、ビジネスとの相性は抜群です。
そのほかにも、自分の商品を持っている人は、 YouTubeを広告がわりにしている人もいます。
自分の商品を売るための「誘導」として使っているということですね。
サブスクなのか、商品なのか、サービスなのか、何かしらの入会なのかわかりませんが、収益化の方法は色々あります。
⑤企業案件

これは、よく聞きますよね。
商品やサービスを紹介するように企業から依頼されることです。
インフルエンサーしか無理なんでしょ?と思うかもしれません。
しかし、意外ともらえます。
YouTubeを始めて半年くらいで、わたしも企業案件をいただきました。
たまたまかもしれませんが、見てくれている人もいるということですね。
本当に感謝です。
いち会社員が、企業よりそのようなお話があるのは嬉しいですよね。
動画のクオリティーと信頼性があれば、十分に可能だと思います。
これもYouTubeの魅力です。
⑥サブスク

YouTubeにサブスク機能がついています。
私はまだ使えないので、何かしらの条件が必要だと思います。
メンタリストのDAIGOさんがやっていますね。
月額490円のサブスクで、DAIGOさんの限定コンテンツが見ることができます。
有益な情報を提供とわかっていれば、お金を払ってでも視聴したくなりますよね。
ここに関していえば、YouTubeの中のサブスクである必要はありません。
他のプラットフォームでサブスクを作り、YouTubeで誘導することも可能です。
「自分の商品を持つ」というのは、いかに大事かということですね。
まとめ

今回の動画をまとめると、
メンタリストDAIGOさんが最強だとわかりました。笑
ライブで話して、スパチャもらって、アフィリエイトやサブスクも使っています。
YouTubeだけじゃなくて、ニコニコ動画などにも使用していますし、切り抜きの動画の数もえぐいですよね。
1が10にも20にも膨れ上がっている印象です。
個人的には、DAIGOさんはコスパ最強だと思っています。
真似をしようにも、真似できないですよね。笑
しかし、慌てなくて大丈夫です。
これだけ色んな収益化の方法があります。
わたしにも、あなたに合った収益化の方法がきっと見つかるでしょう。
この情報が、あなたの人生にとって、プラスの発信なれば嬉しいです。
コメント